福島県の中学生・高校生専門オンライン家庭教師

福島県内の中学校・高校に通う生徒様にオンライン家庭教師による1対1個別授業を提供しております。講師は全員高校・大学受験のスペシャリスト、難関大学の理系科目(数学1A~3C、化学、物理、)英語、古文・漢文・現代文対策、小論文・推薦文の作成まで、勉強に関するあらゆる課題をサポートします

「やらなきゃどうなる」よりも「やったらどうなる」を伝えよう 受験生を持つ親のためのメンタルトレーニング

time 2015/09/17

「一生懸命勉強しないと、高校に合格できないよ!」

子どもにこんなことをいったことはありませんか?

「勉強しない」

「合格できない」

という二つもネガティブなワードが入った最悪の言葉かけです。

 

やらなければならないことはわかっているのに、なぜかやる気がおきない子どもに対しては、「やったらどうなるか?」をイメージさせて、わくわく感を取り戻させましょう。

人間の脳はドーパミンという快楽ホルモンが分泌されることで、やる気や行動力が高まります。

そしてそのドーパミンは、「正しいこと」「やらなければならないこと」をやっているときではなく、「楽しいこと」「やりたいこと」をやっているときに分泌されます。

現代の子どもたちは、「努力は必ず報われる」とは考えていません。

だからこそ、「がんばれば、その先に楽しいことが待っている」ということイメージさせる必要があるわけです。

やる気が続かない子には、「やったらいいことが待っている」というイメージをもてるようにサポートしてあげるようにしましょう。

down

コメントする

Count per Day

  • 945596総閲覧数:
  • 56今日の閲覧数:
  • 742昨日の閲覧数:
  • 54今日の訪問者数:
  • 484昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー