福島県の中学生・高校生専門オンライン家庭教師

福島県内の中学校・高校に通う生徒様にオンライン家庭教師による1対1個別授業を提供しております。講師は全員高校・大学受験のスペシャリスト、難関大学の理系科目(数学1A~3C、化学、物理、)英語、古文・漢文・現代文対策、小論文・推薦文の作成まで、勉強に関するあらゆる課題をサポートします

【中学高校英語】英語長文読解リスニング トレーニング教材78 No helmets in American football(ヘルメットをかぶらないアメリカンフットボール)

time 2023/07/25

【中学高校英語】英語長文読解リスニング トレーニング教材78 No helmets in American football(ヘルメットをかぶらないアメリカンフットボール)

 


amazon LINK
楽天市場



読解・リスニング練習用の本文は「News in Levels」からの引用です

The text for reading and listening practice is taken from News in Levels

NFL "Playing Without a Helmet" Moments - YouTube

高校受験用・中学レベル

※音読トレーニングの方法は記事後半で解説しています。

native音声(出典元へのリンク)

News in Levels “No helmets in American football – level 1”

スクリプト

No helmets in American football – level 1

In American football, players can run into each other. Sometimes they hurt their heads. This makes very bad problems for them.

Ex-players are suing the officials of American football. The ex-players are mad about their problems.

The officials want to get rid of the football helmets. They say that the players will play more carefully without the helmets. Other people say that this is wrong. They say that the players will still hurt their heads.

和訳

アメリカンフットボールでヘルメットをかぶらない – レベル1

アメリカンフットボールでは、選手同士がぶつかることがある。頭を痛めることもある。これは彼らにとって非常に悪い問題となる。

元選手たちはアメリカンフットボールの関係者を訴えている。元選手たちは自分たちの問題に怒っている。

関係者はアメフトのヘルメットをなくしたがっている。選手たちはヘルメットがない方がより慎重にプレーできる、と言うのだ。他の人々は、これは間違っていると言う。選手たちが頭を痛めることに変わりはない、と言うのだ。

 

大学受験用・高校レベル

native音声(出典元へのリンク)

News in Levels “No helmets in American football – level 3”

スクリプト

No helmets in American football – level 3

America’s National Football League has been trying to reduce the risk of concussion【脳震盪 】over the last five years, and it has recently reached an almost one-billion-dollar legal settlement【示談】with ex-players【元選手】 suffering【苦しむ】 from head trauma【外傷】, depression【うつ病】, memory loss, and mood swings.

The chairman of the NFL’s Health and Safety Advisory Commission thinks that helmets could be banned in the future, as experts say they give players a false sense of security. In recent years, banning helmets has been raised by some doctors and ex-players so that the human head could not be used as a weapon. But it has not really being taken seriously.

On the other hand, some people have also suggested that there would be inevitably【不可避に】 incidental 【偶発的な】collisions, where fracturing【骨折】 the skull or the face is a realistic concern【懸念】.

和訳

アメリカンフットボールにヘルメットはいらない-レベル3

アメリカのナショナル・フットボール・リーグは過去5年間、脳震盪のリスクを減らそうとしており、最近では、頭部外傷、うつ病、記憶喪失、気分の落ち込みに苦しむ元選手たちと約10億ドルの法的和解を成立させた。

NFLの健康・安全諮問委員会の委員長は、ヘルメットは選手に誤った安心感を与えるという専門家の意見から、将来的にはヘルメットを禁止することもありうると考えている。近年、一部の医師や元選手たちによって、人間の頭部が武器として使用されないようにヘルメットを禁止することが提起されている。しかし、あまり真剣に受け止められていない。

その一方で、 頭蓋骨や顔面の骨折が現実的に懸念されるような偶発的な衝突は避けられないという意見もある。

単語・イディオム

concussion
【名】
激しい振動
(脳)震とう
【発音】kənkʌ́ʃən、【@】コンカション、【分節】con・cus・sion

settlement

落ち着くこと、安定すること
植民地、開拓地
・There are great distances between small settlements. : 小さな集落がかなりの距離を置いて散在しています。
〔開拓地などへの〕移住、植民
〔同じ考えを持つ人の小さな〕共同社会、コミュニティー
〔紛争などの〕解決
《法律》調停、示談
・He sued her, and the two reached a settlement out of court. : 彼は彼女を訴えたが、二人は示談に至った。
〔交渉などの後の〕合意、同意
・We reached a settlement on the matter. : 私たちはその件に関して合意に達しました。
〔負債などの〕支払い、清算
セツルメント・ハウス◆【同】settlement house◆【参考】settlement movement
〈英〉〔建物の〕地盤沈下
《法律》〔財産の〕委譲、譲渡
《法律》〔財産の〕権利委譲書
レベル4、発音sétlmənt、カナ:セツルメント、セトゥルメント、変化《複》settlements、分節set・tle・ment

trauma

《心理学》心的外傷、心の傷、トラウマ
《医》〔身体的な〕外傷
レベル10、発音tráumə、カナ:トゥラウマ、トローマ、トラーマ、変化《複》traumas | traumata、分節trau・ma

depression

押し下げること、下がること、沈下、陥没
くぼみ、低地
恐慌、不況、不景気
〔気持ちの〕落ち込み、意気消沈、絶望
《病理》鬱病、抑鬱症
〔活動や機能などの〕低下、減退、減衰
《気象》低気圧
〔地磁気の〕伏角◆観測者がいる平面と地磁気の向きがなす角度。北半球ではN極、南半球ではS極が水平面の下を指し、この角度が伏角になる。
《天文》伏角◆天球地平線の下に位置する天体の地平線からの角度。
〔測量の〕俯角◆観測者のいる平面と、水平線下にある被観測物との角度。◆【同】angle of depression
レベル5、発音dipréʃən、カナ:デプレッション、ディプレッション、変化《複》depressions、分節de・pres・sion

on the other hand
その[また]一方で、他方では◆同一の主題に関して、対比的または相反的な事柄を述べる場合に用いられる◆【略】OTOH

inevitably

不可避的に、必然的に、必ず、必至で、いや応なく
・There is such a large interest in music video that MTV will inevitably be popular here. : 音楽ビデオへの関心がこれだけ大きい以上、MTVが人気を博すのは当然です。
レベル6、発音inévətəbli、カナ:イネヴィタヴリィ、イネビタブリィ、インエヴィタヴリ、インエビタブリ、分節in・evi・tably

incidental

偶発的な、偶然の、付随して起こる[起こりがちな]、二次的な、ありがちな
・It was incidental that she met Daniel at the exhibition. : 彼女が展覧会でダニエルに会ったのは偶然だった。

偶発的な[偶然の・付随的な]事柄
《incidentals》雑費
レベル9、発音ìnsidéntəl、カナ:インシデンタル、インスィデンタル、分節in・ci・den・tal

fracturing

〔岩石・岩盤などの〕破砕、割れ目、割裂

音読のポイント

  1. 1日1回以上音読するようにしましょう。
  2. スラスラ読めるようになるまで音読しましょう。
  3. 英文の意味を頭の中で逐語訳しながら音読しましょう。
  4. 全ての単語の意味が分かるようになるまで音読しましょう
  5. 「2.~4.」を達成したら次の長文音読に取り掛かりましょう。

リスニングトレーニングの方法

1.聞き読み

「聞き読み」とは、英語の音声を聞きながら、スクリプトを黙読する練習です。この学習方法を実践すれば、英語を語順通りに読み下す習慣が身につきます。英文を日本語に訳しながら聞いているため、音声のスピードでは内容を理解できない場合に有効です。

音声を聴きながらスクリプトを読み、その意味を把握しましょう。「聞き読み」のポイントは、英語の語順に慣れることです。英語の音声にリードしてもらいながら英語を読んでいきましょう。

2.オーバーラッピング

「オーバーラッピング」とは、英語の音声を聞きながら、自分でスクリプトを音読することです。自分で発音してみることで、頭の中で想像している音と実際に耳で聞いた音の違いに気づくことができます。英語の音声についていけない場合は一文ずつ音声を再生し、一時停止して、英語の文章のリズムや音の強弱をよく聞いて、聞こえてくる音を真似して発音してみます。

3.シャドーイング

「シャドーイング」は、英語の音が流れるとそれを真似して発音し、できるだけ早く復唱するというものです。これは、前項の繰り返し(一文ずつ暗唱する)よりも、間髪入れずに聞き取り、話さなければならないので、より厳しいものとなっています。詰め込みすぎや繰り返しと同様、聞き慣れない音が多い方におすすめです。スクリプトを見ないで「シャドーイング」をするのが理想ですが、負担が大きいと感じたら、スクリプトを補助的に見ることもできます。最終的には、スクリプトを見なくても、その文章を真似して暗唱できるようになることを目標にしましょう。

「シャドーイング」のポイントは、抑揚、音の強弱をよく聞いて真似することです。そうすると、重要な単語が力強く、リズミカルに発音されていることが納得でき、聴いたときにその重要なポイントを聞き取ることができます。最初は時間が足りず、ついて行くのに精一杯かもしれませんが、同じパッセージを何度も辿って、正確に言えるようになるまで頑張ってください。

「シャドーイング」の仕上げの段階では、スマートフォンやテープレコーダーで録音するとよいでしょう。録音して客観的に聞くと、自分の発音とお手本となるネイティブスピーカーの発音の違いを明確に認識することができるようになります。面倒くさい、恥ずかしいと思うかもしれませんが、リスニングと同時にスピーキングも鍛えられるので一石二鳥です。

4.ディクテーション

「ディクテーション」とは、音声を聞いて、一つ一つの単語を正確に書き取る学習方法です。この方法は、ある音が聞き取れないが、なぜ聞き取れないのかがわからないという方におすすめです。

「ディクテーション」はリスニング力を高める方法の一つですが、リスニング力だけでなく、ライティング力を強化することもできます。単語は聞こえても、スペルがわからないところがあるかもしれません。正しいスペルをチェックして、文章力をアップさせましょう。


うちの子の成績が全然上がらない…そんなお悩みをお持ちではありませんか?間違った勉強法を続けていては成績は上がりません。正しい勉強法に変えるだけで成績は面白いほど伸びていきます。勉強ができないのは、頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。間違った勉強法で勉強をしてしまってるだけなのです。実際に正しい勉強法に変えてくれた生徒たちは、定期テストや実力テスト、新教研もぎテストの点数がアップしています。

正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新し続けてみませんか?

駿英家庭教師学院専任講師による授業で成績アップ!

大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください

  • 小中一貫校の中学校受験
  • 中学生の高校受験対策
  • 高校生の大学受験対策
  • 高校生の看護学校受験対策 など

経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします

お問い合わせはこちら↓まで

家庭教師の御用命は駿英家庭教師学院へ

大学受験おすすめ教材

英語の勉強法

数学の勉強法

国語の勉強法

理科の勉強法

社会の勉強法

 




 

TOPへもどる

Count per Day

  • 1002318総閲覧数:
  • 352今日の閲覧数:
  • 418昨日の閲覧数:
  • 208今日の訪問者数:
  • 271昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー