2022/08/25
「英文解釈の技術100」の特徴
本書は、例題、解答、練習問題で構成されています。各単元の重要な情報は、例題や演習問題の英文に含まれているので、例題を解き、解答を読んで理解してから演習問題に取り組めるようになっています。英文がある程度理解できても、解答を読んでおくと役に立つかもしれません。また、難関国立大学や早慶レベルに対応できるだけの英文が収録されており、解説がとても丁寧なので、英語の苦手な方やこれから英語を始めようと思っている方にも使いやすい参考書になっています。1にちなんだ遺徳化目標を立てて取り組むとよいでしょう。
「英文解釈の技術100」の勉強方法
(1) 例題を解き、答えを読む
まず、SVOCを適当に振って例を読んだり見たりしてから、質問に答えてみてください。いきなり解説を読んで問題を解く方法もありますが、自分の考え方を知って、この考え方は間違っているんだということがわかれば、正しい解法を確立しやすくなります。英語通訳の説明はとてもわかりやすいので、しっかり読んでおいてください。また、英文解釈の参考書をやっていると、結構難しい単語に出くわすことがありますが、わからない単語をいちいち調べる必要はないと思います。もちろん、辞書で単語を調べることも大切ですし、時間があればそうするのが一番ですが、英文解釈の参考書に取り組む目的は、英文の構造を正しく解釈することであることを忘れないで下さい。
(2)演習問題に取り組む
例題を解き、解答を読んだ方は、このユニットで吸収すべき知識は既にご存知でしょう。次は、その知識を使って、練習問題を解いてみてください。この知識があっても、英文の他の部分を読み取ることができない場合があります。これらのケースについて考え、解説を読んで理解するようにしましょう。
(3)音読する
英文を読み、解説を読み終えたら、あとは復習するだけです。英文をもう一度確認することもできますが、声に出して読むことをお勧めします。まずは内容が大体わかるまで繰り返し音読し、あとは英語の文章を読むだけで、日本語の単語が頭に浮かんでくるようになります。付属のCDについてのですが、は、できれば聴いたほうがいいのですが、無理に聴く必要はありません。
「英文解釈の技術100」はこんな人におススメ
- 英語の長文を読むのに慣れていない人
- 単語や文法は覚えても、英語の文章を読むのが苦手な人
- 単元ごとに勉強したい人
英語の長文に慣れていない人は、いきなり長い文章を読むのは難しいと感じたり、長い文章だからと感覚で読んでしまう癖があるかもしれません。最初は正しい読み方で読むと、後々楽になります。そのため、英語の長文を読むのに慣れていない方にもおすすめです!
英語の文章は、単語と文法をマスターすれば、ほとんどが読めるようになります。しかし、それでも読むのが苦手な人は、英語の読み方を知っておくと楽になります。英語通訳を頑張れば、英語の読み方がわかるようになり、英文が上手に読めるようになります。だから、単語や文法はマスターしたけれど、英文を読むのに苦労している人におすすめです。
あまり長くない英文を訳そうとしなくても、長い文章を読むときに英文を訳す練習をすることは可能です。しかし、これではカバーしきれない部分が生じたり、見直しが難しくなったりする可能性があります。「入門英文解釈の技術70」はユニット制なので、単元ごとに学びたい方におすすめです。
うちの子の成績が全然上がらない…そんなお悩みをお持ちではありませんか?間違った勉強法を続けていては成績は上がりません。正しい勉強法に変えるだけで成績は面白いほど伸びていきます。勉強ができないのは、頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。間違った勉強法で勉強をしてしまってるだけなのです。実際に正しい勉強法に変えてくれた生徒たちは、定期テストや実力テスト、新教研もぎテストの点数がアップしています。
正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新し続けてみませんか?
駿英家庭教師学院専任講師による授業で成績アップ!
大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください
- 小中一貫校の中学校受験
- 中学生の高校受験対策
- 高校生の大学受験対策
- 高校生の看護学校受験対策 など
経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします
お問い合わせはこちら↓まで