2022/08/25

大学受験というと、やっぱり英語や数学に時間を取られ、その他の教科にかける時間が少なくなってしまいがち。
英数は、成績を上げるためのかなりの時間を必要とするため、それも致し方ありません。
さりとて、私立と言えども理系の場合、理科を必須としている大学は多いです。
理科の成績も上げておきたいという理系の大学受験生は多いです。
中でも物理は苦手意識を持っている受験生が多い科目ですが、どうしても必要な場合、物理の実力も上げないと、大学受験で合格するために不利になってしまいます。
しかし、心配する必要はありません。
実は物理は偏差値を上げやすい科目なんです。
今回は、物理のおススメ参考書・問題集と、成績を爆上げできる効率的勉強法を解説します。
目次
成績爆上効率的大学受験物理勉強法!
物理の偏差値を上げる勉強法は、インプットとアウトプットだけです。
物理の得点が上がらない受験生は、インプットが足りていない場合が殆どです。
インプットを正しい方法でしっかり行うことで、それまでの停滞が嘘のように物理の得点が爆上げします。
徹底的にインプットする
物理の偏差値を最速で上げるためには徹底的なインプットが不可欠です。
何とか点数を上げようとして、ガムシャラに問題集を解きまくっても、点数は上がりません。
試験はアウトプットで行われますが、アウトプットは、覚えた知識を使えるようにすることなので、覚えた知識がないままに、問題集を解きまくっていても、効果は薄いのです。
物理の得点、成績、偏差値を上げたいなら、問題集を解くのをガマンして、問題の解き方を覚えることが近道です。
わかりやすい参考書で物理の公式の意味や問題の解き方を徹底的にインプットしましょう。
アウトプットで点数を上げる
インプットを正しく行うことができれば、問題集を解きまくるだけで点数は上がっていきます。
問題集を解きながら、間違えたところを、参考書に戻ってもう一度インプットしなおしましょう。
再度理解できたら、もう一度間違えた問題に戻って5回以上解き直しをして字尻で解けるようにしてください。
徹底的にアウトプットをしながら、抜け落ちている細かい知識を補っていくことで、点数が上がっていきます。
物理のインプットのためのおすすめ参考書
1.スタディサプリ大学受験講座
スタディサプリの一流講師による映像授業を見れば、難しい物理の問題の解き方もすぐに理解できます。
スタディサプリ長所は、見ているだけでOK、ということです。
Youtubeをもる時間をスタサプに置き換えるだけで、物理がグングンと理解できます。
分かりやすいからと言って、レベルが低いかと言うとそういうわけではありません。
スタンダードレベル講座でセンター試験レベル、トップ&ハイレベル講座で国公立・私大レベルまで対応できます。
付属問題集もダウンロードできるので、アウトプットの問題演習もできます。
ことらは良問ぞろいですが、量が足りないので、別途問題集を購入することは必須です。
受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。
2.橋元の物理をはじめからていねいに
読んで理解するタイプの人はこちらがおすすめ。
一度読むだけでも十分に理解できる参考書です。
3.物理のエッセンス
ある程度基本が理解できている人におすすめなのがこちら。
基本問題を解くことで、物理学を根本的に理解できます。
物理のアウトプットのためのおすすめ問題集
1.基礎問題精講
必須レベルでおすすめ。
2.標準問題精講
基礎固めが終わった人が2次試験を始める段階でおすすめ。
トップレベルの大学を目指したい人の仕上げの一冊としておすすめです。
うちの子の成績が全然上がらない…
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
間違った勉強法を続けていては
成績は上がりません
正しい勉強法に変えるだけで
成績は面白いほど伸びていきます
勉強ができないのは
頭が悪いわけでも
才能がないわけでもありません。
間違った勉強法で勉強をしてしまってるだけなのです
実際に私が勉強法を教えて
正しい勉強法に変えてくれた生徒たちは
定期テストの点数がアップするなど
面白いほど成績が伸びています
正しい勉強法を知り、実践すれば
成績アップは簡単です
マンツーマンの個別指導で
自己ベストを更新し続けてみませんか?
駿英家庭教師学院専任講師による授業で成績アップ!
大切なお子様の学習指導は
駿英家庭教師学院にお任せください
- 小中一貫校の中学校受験
- 中学生の高校受験対策
- 高校生の大学受験対策
- 高校生の看護学校受験対策 など
経験豊富な講師陣が
お子様の夢の実現をお手伝いいたします
お問い合わせはこちら↓まで