2022/08/25
進行形の核心は「途中」
進行形はその瞬間の動作を表します。中学校では「今まさに~している途中」という訳で対応できますが、その発想では高校英語に対応できないので、進行形は「~している途中」と考えてみてください。
I am reading your Facebook page.
「あなたのフェイスブックを見ているところです」
変化の過程を強調する進行形
The bird is dying.
「その鳥は死にかかっている」
「死んでいる」と訳すと、「もはや生きていない」という意味になってしまいます。途中だということを意識して「死ぬ途中」=「死にかかっている」と訳します。dieという行為が時間をかけながら進行しているイメージです。
Some species in the Galapagos Island are dying off.
「ガラパゴス諸島には絶滅しかかっている種もいる」
この瞬間ではないことを表す進行形
I’m reading a one thousand page novel.
「今1000ページの小説を読んでいます」
今この瞬間を含まないにせよ、広くとらえれば、読んでいる途中という状態にありますので、進行形で表現することができます。
繰り返しを強調する進行形
He si always complaining about poor service at restaurants.
「彼はレストランのサービスの悪さにいつも不満を言っている」
途中という概念を、何度も繰り返す動作の中にある状態と解釈を拡張して動作の反復を強調することもあります。
うちの子の成績が全然上がらない…そんなお悩みをお持ちではありませんか?間違った勉強法を続けていては成績は上がりません。正しい勉強法に変えるだけで成績は面白いほど伸びていきます。勉強ができないのは、頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。間違った勉強法で勉強をしてしまってるだけなのです。実際に正しい勉強法に変えてくれた生徒たちは、定期テストや実力テスト、新教研もぎテストの点数がアップしています。
正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新し続けてみませんか?
駿英家庭教師学院専任講師による授業で成績アップ!
大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください
- 小中一貫校の中学校受験
- 中学生の高校受験対策
- 高校生の大学受験対策
- 高校生の看護学校受験対策 など
経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします
お問い合わせはこちら↓まで