2022/08/25
目次
should/ought toは過去への予想も意味する
should+have+過去分詞(p.p.)とought to+have+過去分詞(p.p.)はメインの意味としては「~すべきだったのに(しなかったのはバカだなぁ)」という嫌味の意味を表しますが、たまに「~したはずだ」(予想)で使われることもあります、。
That scene should have been cut.
あのシーンはカットされるべきだった。(嫌味)
I sent a letter three days ago. It should have arrived.
3日前に手紙を送りました。それは着いているはずです。(予想)
I ought to have gone to the party last night.
私は昨晩のパーティーに行くべきだった。(嫌味)
The meeting ought to have finished by now.
会議はもう終わったはずだ。(予想)
また、should+have+過去分詞(p.p.)とought to+have+過去分詞(p.p.)は、notが付くと嫌味になります。この場合は予想の意味にはなりません。
I should not have sold it last year.
去年売るんじゃなかった。(売ってしまったなんてバカだなぁ)
You ought not to have turned left at that corner.
あなたはあの角を左折すべきではなかった。
need not have+過去分詞
need not have+過去分詞は「~する必要はなかった」を言う意味を表しますが、頻繁に使われるものではありません。
He need not have gone there.
彼は、そこに行く必要はなかったのに。
need not have+過去分詞は、「~する必要はなかったのに、実際はしてしまった」という意味を表します。一方、一般動詞を使ったdidn’t need to~は、「~する必要はなった」という意味を表しますが、実際にしたのかどうかまでは判断できないという違いがあります。
過去ではなく、現在完了を含意することもある
助動詞 have+過去分詞は、助動詞の後に過去形を置くことができないので、便宜的に置いたhave+過去分詞が過去を表すことになりますが、文脈次第では現在完了の意味で解釈できることもあります。
下の文はlast nightがついていますので、助動詞 have+過去分詞が過去の予想を表しています。
He must have arrived in Taipei last night.
彼は昨夜台北に到着したはずだ。
これに対して、下の文は、by now(今頃は)が付いていますので、「過去から今現在まで続いてたこと」への予想だと判断することができます。
He must have arrived in Taipei by now.
もう台北に到着しているはずだ。
正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。
マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新!
大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください
- 小中一貫校の中学校受験
- 中学生の高校受験対策
- 高校生の大学受験対策
- 高校生の看護学校受験対策 など
経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします
お問い合わせはこちら↓まで