2022/08/25
読解・リスニング練習用の本文は「News in Levels」からの引用です
The text for reading and listening practice is taken from News in Levels
高校受験用・中学レベル
※音読トレーニングの方法は記事後半で解説しています。
出典元へのリンク
News in Levels “Australia social media ban – level 1”
スクリプト
Australia social media ban – level 1
Australia wants to stop children from using social media like Facebook and Instagram.
Some politicians say that social media is bad for children’s mental health.
The government is making a new rule this year.
This rule will say how old kids must be when they use social media.
It will probably be for kids between 14 and 16 years old.
Prime Minister Anthony Albanese says that children should play outside and spend time with real friends.
He believes that social media is not good for them.
Some people think this is a good idea.
Others think kids need social media to talk to friends.
native音声
和訳
オーストラリアのソーシャルメディア禁止 – レベル1
オーストラリアは、子どもたちがフェイスブックやインスタグラムなどのソーシャルメディアを使うのをやめさせようとしている。
一部の政治家は、ソーシャルメディアが子供たちの精神衛生に悪いと言っている。
政府は今年、新しい規則を作ろうとしている。
このルールは、子供たちがソーシャルメディアを利用する年齢を定めるものだ。
おそらく14歳から16歳の子供が対象となるだろう。
アンソニー・アルバネーゼ首相は、子供たちは外で遊び、本当の友達と過ごすべきだと言う。
ソーシャル・メディアは子供たちに良くないと彼は考えている。
これはいい考えだと思う人もいる。
また、子供たちは友達と話すためにソーシャルメディアが必要だと考える人もいる。
大学受験用・高校レベル
出典元へのリンク
News in Levels “Australia social media ban – level 3”
スクリプト
Australia social media ban – level 3
Australia is planning to ban children from using social media due to concerns about the mental health consequences it causes.
The new legislation, expected by the end of the year, will introduce and enforce a minimum age requirement for platforms like Facebook and Instagram.
Although the exact age hasn’t been revealed, it will likely be between 14 and 16.
Prime Minister Anthony Albanese called social media a scourge and emphasized its harmful effects on children’s mental health, such as online bullying.
He believes that children should experience life with real people rather than spending time on their devices.
However, this proposal has sparked debate.
Critics argue that this strict age limit could prevent children from benefiting from social media, which helps them stay connected and informed.
They prefer improving online safety instead.
スクリプト(注釈入り)
Australia social media ban – level 3
Australia is planning to ban children from using social media due to concerns about the mental health consequences【影響】 it causes.
The new legislation, expected by the end of the year, will introduce and enforce【実施する】 a minimum age requirement for platforms like Facebook and Instagram.
Although the exact age hasn’t been revealed, it will likely be between 14 and 16.
Prime Minister Anthony Albanese called social media a scourge【災い】 and emphasized its harmful【悪い】 effects on children’s mental health, such as online bullying【いじめ】.
He believes that children should experience life with real people rather than spending time on their devices.
However, this proposal【提案】 has sparked debate.
Critics argue that this strict age limit could prevent children from benefiting from social media, which helps them stay connected and informed.
They prefer【望む】 improving online safety instead.
native音声
和訳
オーストラリアのソーシャルメディア禁止 – レベル3
オーストラリアは、ソーシャルメディアが精神衛生に及ぼす影響を懸念し、子どもたちの利用を禁止することを計画している。
年内に予定されている新しい法律では、フェイスブックやインスタグラムのようなプラットフォームに最低年齢要件を導入し、実施する予定だ。
正確な年齢は明らかにされていないが、おそらく14歳から16歳の間になるだろう。
アンソニー・アルバネーゼ首相は、ソーシャルメディアを災いと呼び、ネット上のいじめなど、子どもたちの精神衛生に悪影響を及ぼすことを強調した。
彼は、子供たちはデバイスに時間を費やすよりも、現実の人々との生活を経験するべきだと考えている。
しかし、この提案は議論を巻き起こしている。
批評家たちは、この厳しい年齢制限は、子どもたちがつながりを保ち、情報を得るのに役立つソーシャルメディアから恩恵を受けるのを妨げる可能性があると主張する。
その代わりに、オンライン上の安全性を向上させることを望んでいる。
単語・イディオム(英辞郎 on the webより)
consequence
名
〔行動や状況から必然的に導かれる〕結果、結論、帰結
因果関係、原因と結果の関係
〔正しい推論によって得られる〕論理的結論[帰結]
〈文〉〔物事の〕重大さ、重大性、重要性
〈文〉〔地位などの〕重要さ、偉さ
レベル4、発音[US] kɑ́nsəkwèns | [UK] kɔ́nsəkwèns、[US]カンセクウェンス、[UK]コンセクウェンス、変化《複》consequences、分節con・se・quence
enforce
他動
実行する、実施する、施行する、執行する、強化する
〔~を〕強制する、強要する、押し付ける
〔~を〕強く主張する
レベル7、発音[US] enfɔ́rs | [UK] enfɔ́ːs、インフォース、エンフォース、変化《動》enforces | enforcing | enforced、分節en・force
scourge
名
災難[破壊・戦争]のもと、懲罰を下す人
〔懲罰の〕むち
苦難の原因
他動
苦しませる、懲らしめる、激しく批判する
〔~を〕むち打つ
レベル11、発音[US] skə́ːrdʒ | [UK] skə́ːdʒ、スカージ、変化《動》scourges | scourging | scourged
harmful
形
有害な、害を及ぼす、害になる、ためにならない
レベル4、発音[US] hɑ́rmfl | [UK] hɑ́ːmfl、ハームフル、ハームフォウ、分節harm・ful
bullying
名
〔繰り返される〕弱い者いじめ◆不可算
発音búliiŋ、ブリイング
proposal
名
提案(書)、提議、企画案、申し出の内容◆可算
提案[申し込み]をすること◆不可算
結婚の申し込み
レベル3、発音prəpóuzəl、プロポーザル、プロポウザル、変化《複》proposals、分節pro・pos・al
prefer
他動
〔…よりも〕~を好む
〔…するより〕~する方を好む、むしろ~したい
〔訴訟・請求・要求などを〕提出する、申請する、申し入れる
レベル2、発音[US] prifə́ːr | [UK] prifə́ː、プリファー、変化《動》prefers | preferring | preferred、分節pre・fer
音読のポイント
- 1日1回以上音読するようにしましょう。
- スラスラ読めるようになるまで音読しましょう。
- 英文の意味を頭の中で逐語訳しながら音読しましょう。
- 全ての単語の意味が分かるようになるまで音読しましょう
- 「2.~4.」を達成したら次の長文音読に取り掛かりましょう。
リスニングトレーニングの方法
- 聞き読み…英語の音声を聞きながら、スクリプトを黙読する練習です。英語を語順通りに読み下す習慣を身に着けます。
- オーバーラッピング…英語の音声を聞きながら、スクリプトを音読します。
- シャドーイング…英語の音声を聞いたら、スクリプトを見ずに真似して発音し、復唱します。リスニングと同時にスピーキングも鍛えらます。
- ディクテーション…音声を聞いて、一つ一つの単語を正確に書き取ります。リスニング力を高める方法の一つですが、リスニング力だけでなく、ライティング力を強化することもできます。
正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。
マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新!
大切なお子様の学習指導はお任せください
- 小中一貫校の中学校受験
- 中学生の高校受験対策
- 高校生の大学受験対策
- 高校生の看護学校受験対策 など
経験豊富な講師がお子様の夢の実現をお手伝いいたします
※お問い合わせはこちらまで