2022/08/25

ケアレスミスはコスパ最悪
ケアレスミスに注意しましょう!
ケアレスミスをしないように集中しましょう!
塾や学校でよく言われるこのセリフ。
ケアレスミスは、コスパが最悪なんです。
自分の実力ならば解けていた問題を間違えてしまうわけですから、本当だったら+1点だったところが-1点になってしまうので、トータル2点の差につながるのです。
ケアレスミスは克服しにくい
ケアレスミスは、失点の中でも最も解決しにくい失点です。
問題の解き方が分からなかったのであれば、問題の解き方を理解して、何回も解き直しをし、自力解決ができるようになればよいのです。
しかし、ケアレスミスは、自力で解ける問題なので、解き直しをしても無くなりません。
しかも試験中はケアレスミスに気づかないので、どんなに集中していようが、ケアレスミスは起こります。
集中して問題を解いて、ケアレスミスをしないようにしましょう、というアドバイスをするような人は、ケアレスミスの本質を理解していないのです。
ケアレスミスの無くし方
ケアレスミスは問題を解くときにある2つの習慣を取り入れることで劇的に減らすことができます。
1.口パク音読
普段、問題を解くときは、黙読しますよね。
しかし、黙読と言うのはとてもレベルの高い理解方法なのです。
資格情報にしか頼れないので、思い違いによる読み間違いがおこりやすく、ケアレスミスにつながります。
しかも脳は、正しく読んでいると思っているので、間違いに気づくことができません。
このようなミスを回避するには、問題を音読するのが有効です。
音読は文字、式、図や表グラフ度を視覚でとらえ、脳で理解し、音声言語に変換し、自分の声を耳で聴き、再度意味を理解するというたくさんの作業を一瞬でこなしているのです。
視覚以外にも複数の感覚を活用しているので、間違いがおこりにくく、たとえ間違えて認識したとしても、すぐにその間違いに気づくことができます。
指や鉛筆の先で文字を負いながら音読することができれば、理解の正確さはさらにアップします。
そうは言っても、問題を解いているときに声に出して読んでいたら、まわりの友だちの迷惑になりますし、試験官に注意されてしまいます。
最悪の場合、試験を受けさせてもらえないかもしれません。
問題を音読すると言っても、まわりに聞こえるような声で音読する必要はありません。
自分にしか聞こえないような声、もしくは口パクで十分です。
人間の認知能力には内言というものがあります。
いわゆる心の声です。
声を出さなくても、心の声で音読し口を動かすだけで、ケアレスミスは格段に少なくなります。
声を出さない音読であれば、試験中にやってもだれにも迷惑をかけることはありません。
しかし、この口パク音読、試験本番だけやろうと思っても、そう簡単にできるものではありません。
気づかぬうちに声が出てしまったり、すらすらと口パクできなかったりと、意外に難しいのです。
ですから、普段の勉強から口パク音読を習慣化しておくようにしてください。
この口パク音読は、文字を読むときだけではなく、数学の式やグラフ、理科の化学式を読むときにも口パう音読をするようにしてください。
あらゆる問題を口パク音読すれば、ケアレスミスは無くせます。
2,自分が読める字を書く
ケアレスミスのもう一つの原因は、自分が書いた字の読み間違い。
字の書き方が雑で「-11」を「+1」に読み間違えてしまうのはよくあることです。
これは口パク音読では無くせないケアレスミスです。
きれいな字を書くしかないですね。
でも、きれいな字を書こうと意識している受験生って、意外に少ないんです。
ペン習字の手本のようなキレない字を書く必要はありませんが、自分が書いた字を自分が読み間違えない程度にきれいな字を書く習慣はつけておかないと、読み間違いのケアレスミスは無くなりません。
これも、試験本番だけきれいに書こうなんて思ってもできません。
普段の勉強から読める字を書くようにしましょう。
面倒くさいと思ったり、そんなことしても意味がないと思うかもしれませんが、読める字を書く習慣を身に着けるだけで、テストの点数が違ってくる、ひいてはそれが自分の大学受験の結果を左右すると考えれば、ちょっとした心がけ次第で、解決できる問題ですから、やらないのはもったいないです。
うちの子の成績が全然上がらない…
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
間違った勉強法を続けていては
成績は上がりません
正しい勉強法に変えるだけで
成績は面白いほど伸びていきます
勉強ができないのは
頭が悪いわけでも
才能がないわけでもありません。
間違った勉強法で勉強をしてしまってるだけなのです
実際に私が勉強法を教えて
正しい勉強法に変えてくれた生徒たちは
定期テストの点数がアップするなど
面白いほど成績が伸びています
正しい勉強法を知り、実践すれば
成績アップは簡単です
マンツーマンの個別指導で
自己ベストを更新し続けてみませんか?
駿英家庭教師学院専任講師による授業で成績アップ!
大切なお子様の学習指導は
駿英家庭教師学院にお任せください
- 小中一貫校の中学校受験
- 中学生の高校受験対策
- 高校生の大学受験対策
- 高校生の看護学校受験対策 など
経験豊富な講師陣が
お子様の夢の実現をお手伝いいたします
お問い合わせはこちら↓まで