福島県の中学生・高校生専門オンライン家庭教師

福島県内の中学校・高校に通う生徒様にオンライン家庭教師による1対1個別授業を提供しております。講師は全員高校・大学受験のスペシャリスト、難関大学の理系科目(数学1A~3C、化学、物理、)英語、古文・漢文・現代文対策、小論文・推薦文の作成まで、勉強に関するあらゆる課題をサポートします

【高校受験・大学受験】英単語の人気コンテンツ!「ユメタン」の特徴と使い方

time 2022/09/04

【高校受験・大学受験】英単語の人気コンテンツ!「ユメタン」の特徴と使い方

こんな人におススメ

  • リズムに乗って英単語を楽しく覚えたい人
  • レベルが細分化された英単語帳を使いたい人

特徴

「ユメタン」の最大の売りは、復習や学習計画の立てやすさです。各ページに10個の単語があり、一定のペースで学習を続けられます。見開き各セクションは各セクションには、そのセクションで覚えるべき単語がリストアップされており、一緒に復習しやすくなっています。使いやすさを追求したシステムです。

「ユメタン」には4つのシリーズがありますが、共通しているのは、学習に対する姿勢と素早い対応です。まず、本書の最大の特徴は、木村達哉先生が提唱するキムタツ式語彙学習法。これは、同じ100個の単語を1週間毎日、7通りの方法で繰り返し出会うことで、ストレスなく記憶していく学習法です。7つのメソッドでは、同じ100個の単語を1週間のうち7日間、毎日違う方法で学習します。

  • 1日目:語彙力チェック
  • 2日目:書いて覚える言葉
  • 3日目:言葉への素早い反応
  • 4日目:フレーズスキルチェック
  • 5日目:フレーズの書き方・覚え方
  • 6日目:フレーズへの素早い対応
  • 7日目:単語フレーズの最終確認。

正直なところ、「ユメタン」は単語数が少ないです。でも、大きな魅力は、実績のある学習メソッドを搭載していること! これが一番大切なことです。意志の強さと継続が鍵ですが、決まった学習スケジュールをこなせば、結果はついてくるものです。

第二に、クイックレスポンスは音声による学習方法です。付属のCDは、日本語→英語の順で収録されています。クイックレスポンスを何度も繰り返すことで、日本語で聞こえてくるたびに英語で答えることができ、記憶を強化することができます。英単語をパッと見て、日本語の意味を考えることはできても、日本語を英語に訳すのは意外に難しい。目で見るだけでなく、耳で聞き、口で発音する、五感を使った練習はかなり効果的です。

ユメタン0 中学修了〜高校基礎レベル

中学生~高校生基礎レベルには、英語の基礎となる800語を収録。英単語のページに移る前に、著者による長めの解説ページがあります。この本は、本当に基本的なことを網羅しているので、中学生や英語がかなり苦手な人におすすめです。

ユメタン1 大学合格必須レベル

大学入試でよく使われる必須単語を、日常生活や政治・経済などのテーマに分けて1,000語収録しています。内容は基本的なものです。各英語には、いくつかの和訳、例文とその和訳が添えられています。

ユメタン2 難関大学合格必須レベル

国公立大学の2次試験や難関私立大学を突破するための単語を1,000語収録しています。英語の4技能をバランスよく伸ばすのに適しています。

ユメタン3 スーパーハイレベル

大学入試の最高レベルである800語を収録しています。ただし、英検準1級は含まれないという声もあります。東大・京大・早慶を目指すのであれば、特に金城さんのシリーズのファンでない限り、「鉄壁」「システム英単語」を使った方がいいというのが正直なところです。

使い方

(1)とりあえず最初から最後まで目を通し、知らないものにチェックをつける

まずは一度目を通さなければ、何も始まりません。この段階では、知らないものがあってもかまいません。とにかく最初から最後まで目を通してください。知らないものがあれば、チェックをつけておきましょう。今後何度も目を通しますので「正」の字でチェックしていくのがおススメです。

(2)マークが付いている項目を覚えるまで何周も回す

1周目を終え、自分が覚えていないものに印をつけたら、ひたすら何周も回しましょう。単語や熟語、一問一答などは、回せば回すほど知識が定着していきます。赤シートを使ったり、声に出してみたりと、取り組み方は自分の好きな方法で問題ありません。大事なことは、自分が最も覚えやすい方法で取り組むことだというのを忘れないようにしましょう!

(3)定期的に復習をする

一度覚えた項目も、時間の経過とともに忘れてしまいます。完全に仕上げた単語帳であっても、定期的に復習するようにしましょう。原則として1冊を最初から最後まで復習するのが理想的ですが、時間がないときは、印をつけておいた項目だけでもかまいません。

(4)最終的には1冊に絞る

暗記のための単語、熟語、句形などの参考書、一問一答問題集は、簡単なものからスタートし、1冊仕上げるごとに徐々にレベルの高い参考書・問題集へつステップアップしていきましょう。最終的には、自分の実力的に最もレベルの高い1冊に絞り込み、表紙がボロボロになるほど、受験の前日まで徹底的に回し続けてください。

 


うちの子の成績が全然上がらない…そんなお悩みをお持ちではありませんか?間違った勉強法を続けていては成績は上がりません。正しい勉強法に変えるだけで成績は面白いほど伸びていきます。勉強ができないのは、頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。間違った勉強法で勉強をしてしまってるだけなのです。実際に正しい勉強法に変えてくれた生徒たちは、定期テストや実力テスト、新教研もぎテストの点数がアップしています。

正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新し続けてみませんか?

駿英家庭教師学院専任講師による授業で成績アップ!

大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください

  • 小中一貫校の中学校受験
  • 中学生の高校受験対策
  • 高校生の大学受験対策
  • 高校生の看護学校受験対策 など

経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします

お問い合わせはこちら↓まで

家庭教師の御用命は駿英家庭教師学院へ

大学受験おすすめ教材

英語の勉強法

数学の勉強法

国語の勉強法

理科の勉強法

社会の勉強法

 




 

 

Count per Day

  • 945586総閲覧数:
  • 46今日の閲覧数:
  • 742昨日の閲覧数:
  • 45今日の訪問者数:
  • 484昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー