2022/08/25
みなさんこんにちは!
ワイズアップ!郡山家庭教師学院です。
分からない問題に出くわしたとき、
その問題に取りつかれてしまって
全く進めなくなってしまう人がいます。
数学や理科といった理系の問題に多く見られます。
よく考えることはとても大切なことです。
高校進学後は、「暗記だのみの勉強をしてきた人は伸び悩む」と言われています。
問題解決のために考える姿勢は今後の勉強に必須の力なのですが、
だからといって、
わからない問題があっても、
答えを見ないでじっくり考えてばかりいては、
勉強が前に進みません。
入学試験の期日が決まっている受験勉強では、
時間との勝負です。
答えを見ることは、決して悪いことではありません。
5分間考えてみても解けないときは、
答えを見て解き方を覚えてしまいましょう。
受験勉強の目的は、試験を突破できる力をつけることです。
できるだけたくさんの解法パターンを身に付けられるよう、
5分考えても歯が立たない問題は、
潔くあきらめましょう。
試してみて下さい。