福島県の中学生・高校生専門オンライン家庭教師

福島県内の中学校・高校に通う生徒様にオンライン家庭教師による1対1個別授業を提供しております。講師は全員高校・大学受験のスペシャリスト、難関大学の理系科目(数学1A~3C、化学、物理、)英語、古文・漢文・現代文対策、小論文・推薦文の作成まで、勉強に関するあらゆる課題をサポートします

中学生の国語文法 敬語

time 2015/11/20

敬語

話し手(書き手)が聞き手(読み手)や話題にする人に対して敬意を表す表現。
丁寧語尊敬語謙譲語の3種類がある。

 

丁寧語…聞き手(読み手)に対して敬意を表す言葉で、「ございます」「おります」
「お」「ご」「です」「ます」がついた語。

その商品はうちの店にございます
いま作っておりますので、しばらくお待ちください。
飯を食べます。
弁当を持ってきました。
今日は晴れです
今日も勉強します

 

尊敬語…話し手(書き手)が相手や話題の人を敬っていう言葉で、「れる」「られる」
「いらっしゃる」「おっしゃる」「お(ご)~なる(なさる)」がついた語。
「先生」「君」「~さん」「~様」「貴○」「令息」「令嬢」「どなた」も尊敬語に
あたる。

先生が書かれる
市長が来られる
お客は明日いらっしゃる
校長先生のおっしゃる話に感心する。
郷土料理をお召し上がりになる
その映画をご覧になる

 

謙譲語…話し手(書き手)が自分や自分側の動作をへりくだることによって相手を
敬う言葉で、接頭語に「小」「愚」「拙」「粗」、接尾語に「ども」「め」などが
ついたり、「申す」「いただく」「まいる」「お(ご)~する(いたす)」がついた語。
「わたくし」「家内」「せがれ」も謙譲語にあたる。

生では気が引けます。
宅まで案内します。
品を受け取りください。
わたくしでは荷が重過ぎます。
私は加藤と申します。
私どもで負担させていただきます。
午後から参ります。
早く届けするように言われております。
お客様を案内する

 

主な敬語一覧

普通動詞 尊敬動詞 謙譲動詞 丁寧動詞
行く
来る
いる
いらっしゃる
(おいでになる)
参る
おる
言う おっしゃる 申す(申し上げる)
する なさる
あそばす
いたす
やる
与える
くださる (さし)あげる
食べる
飲む
召し上がる
あがる
いただく
ちょうだいする
もらう
着る 召す(お召しになる)
見る ご覧になる 拝見する
聞く うかがう
承る
拝聴する
尋ねる
訪れる
うかがう
思う
知る
存じる
(存じあげる)
ある
いる
あります
おります
(ございます)

down

コメントする

Count per Day

  • 986780総閲覧数:
  • 235今日の閲覧数:
  • 527昨日の閲覧数:
  • 188今日の訪問者数:
  • 345昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー