福島県の中学生・高校生専門オンライン家庭教師

福島県内の中学校・高校に通う生徒様にオンライン家庭教師による1対1個別授業を提供しております。講師は全員高校・大学受験のスペシャリスト、難関大学の理系科目(数学1A~3C、化学、物理、)英語、古文・漢文・現代文対策、小論文・推薦文の作成まで、勉強に関するあらゆる課題をサポートします

勉強の後にはご褒美をあげよう

time 2019/06/05

勉強の後にはご褒美をあげよう

小学校の頃、

問題が解けずに

勉強を投げ出して

テレビやマンガ、

ゲームにふけってしまったことはありませんか?

そういう人は勉強が苦手になる人です

そういう人の頭の中は

勉強ができない=快楽

となってしまっています

反対に、

問題が解けたら遊びに行く

おやつを食べる

という習慣がついていたらどうでしょうか?

勉強ができる=快楽

という回路が脳内に出来上がります

 

問題が解けなかった直後に

快楽を与えてしまうと

「勉強ができないといいことがある」と

脳が勘違いをしてしまうのです

「私バカだから~」

という人は

バカな私=快楽

という回路が脳内に出来上がっていて

バカな状態でいた方が

心地がいい状態になっているんですね

この状態が絶対に悪いとは言いませんが、

受験生にとっては最悪です

どんなに簡単な問題でもいいので、

「問題ができた後に遊ぶ」

という習慣をつけてください

 

大人でも

仕事が行き詰まったら休憩をとる

という人がいます

こういう人は得てして仕事ができない人です

仕事が行き詰まる=快楽(休憩)

となっているのです

「よし、仕事が終わった、休むぞ!」

という人は、

仕事が終わる=快楽

となっているので、

どんどん仕事ができるようになっていきます

大きな仕事はなかなか片付きませんが、

その中の小さなプロセスであれば

完了させられるものがあるはずです

大人であれば、

何かしらの仕事を終わらせてから

休む習慣をつけると

仕事ができる脳みそになっていきます

 

マイナスの行為に対して

ご褒美を上げるのではなく、

プラスの行為にご褒美を与える

そういう人が仕事も勉強もできるようになっていきます

 

Count per Day

  • 988269総閲覧数:
  • 175今日の閲覧数:
  • 464昨日の閲覧数:
  • 121今日の訪問者数:
  • 321昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー