2022/08/25
みなさんこんにちは,
ワイズアップ!郡山家庭教師学院です。
福島県教育委員会より,
平成27年の福島県立高校入試出題基本方針が発表されました。
読んでみればわかるのですが,
結局は,
「中学校3年間の学習内容全体を
しっかりと頭に叩き込んでおきなさい!」
ということです。
地域大手の学習塾では,出題予想などをやっていますが,
全体を満遍なく学習しておかなければならない
ということに変わりはありません。
中学生のみなさん,
小手先の情報に惑わされることなく,
シンプルに,しっかりと,集中して学習を進めていきましょう!
出題基本方針(福島県教育委員会 発表)
~日頃の学習成果 把握~
各教科とも基本的な事項を選び抜き、
日頃の学習活動の成果が把握出来るよう配慮した。
生徒の知識や理解の程度、思考力、判断力、表現力を確認できるように、
出題の内容や形式などを配慮し出題した。
■国 語
文章の要旨や心情理解などの読解力を見た。
古典では、基本的な内容の作品で
古典への関心、初歩的な理解力を試した。
資料を基に自らの意見を書く力を確認した。
漢字の読み書きなど幅広い国語力を確かめた。
■数 学
基本的な知識や理解をはじめ、数理的な処理能力を確認した。
記述式の問題を取り入れ、表現力などを試した。
証明問題で数学的な考え方を見た。
学年や領域、難易度などの面で、バランスが取れるように工夫した。
■英 語
聞く・話す・読む・書くの四領域でバランスよく出題した。
身近な話題を取り入れ、コミュニケーション能力を確認した。
英語的な発想の豊かさや思考力、表現力を見た。
基本的な事項の正確な理解力を試した。
■理 科
基本的な知識や理解、科学的な考え方を見た。
自然を科学的に探求する能力を確認した。
分析したデータに基づき、自らの考えを表現する能力を試した。
各分野で、総合的な思考力・判断力・表現力を確かめた。
■社 会
基礎的な知識や理解力を確かめた。
地理・歴史・公民各分野で偏りなく、学習の成果を試した。
地図などの資料を読み取り、活用する力を見た。
社会的事象を多面的に考察し、公正に判断、表現する力を確認した。