福島県立高校受験専門のオンラン家庭教師☆郡山市から全県へ!福島県の中学生専門オンライン家庭教師

福島県の中学生専門のオンラン家庭教師|完全1対1個別指導、プロ講師が成績アップ&志望校合格を徹底サポート

教科書を使った勉強法

time 2017/07/21



 

すべての基本は教科書に書いてあり、

教科書を読むことを 軽視してはいけない

ということを言いましたが、

苦手科目や 塾で習っていない科目に関しては

特に教科書を重視しなくて はいけません。

しかし生徒の声を聞いていると

「教科書を使った勉強方法がわからない」

という人が意外といます。

教科書を使った勉強法は次の2点です。

 

① 教科書を10回以上音読する

② ノートに要点をまとめながら読んでいく

 

科目によっては①と②を併用したり、

どちらか一方のやり 方に絞ったりしてやっていけばいいでしよう。

実際にどうやればいいかは例を参考に

自分に合った方法を考えてみてください。

 

★ 英語の教科書を使った勉強例

英語は自分の知らない単語をノートに抜き出して、

自分で単語テストができるように

ノートの隅に発音の仕方や意味を書いていきましょう。

テスト をする時はそれを隠して

意味 や発音が言えるかどうかを

繰り返し自分で試していけばいい わけです。

単語がある程度わかるようになったら、

英文を音 読する練習をするといいでしょう。

とりあえず意味は考えな くてもいいので

スラスラ読めるように練習しましょう (これ は結構重要です)。

それができたら英文を一文ずっノートに 書き出して

訳をノートに書けるかを試します。

訳がうまくで きない人は教科書ガイドを購入して、

英文と訳文をすべてノ ートに書き出し、

ノートを見ながら音読練習をします。

もち ろん今度は意味を考えながら音読していきます。

 

★ 国語の教科書を使った勉強例

国語の場合も

新出漢字をノートに繰り返し何度も書いて覚 えて、

後は繰り返し教科書を読んでいきましょう。

現代文は 黙読でもいいですが、

古文、漢文、文法の解説は声に出して 読んだほうがいいです。

文法、語法などでわからないことが あったら

ニューコース(国文法)を利用して調べていくと いいでしよう。

 

 

★ 数学の教科書を使った勉強例

数学は教科書の説明部分を理解して、

覚えるべき要点をノ ートにまとめていくといいでしよう。

例題は問題文ごと書き 写し、

解答を読んで理解した後、

答えを隠してノートに解い てみるといいでしよう。

もちろん計算もしっかりノートに書 いて

自分で答えを導き出します。

問題文も一緒に書くことは

問題のパターンをつかみやすくするために意外と重要です。

この例題練習は

同じ問題を3回くらい繰り返すことで

できる ようになります。

数学が苦手な人は

1回やっただけでは決し て頭に入らないので

注意してください。

もちろん慣れてきた ら

解答は見ないでいきなり解いていく練習もしていきましよう。

 

★社会の教科書を使った勉強例

要点・重要用語をノートにまとめながら

少しずつ教科書を 読み進めていくといいでしよう。

社会はとにかく用語を暗記 できるかが鍵です。

用語を暗記していくために、

自分で問題 を作ってしまうというのも1つの方法です。

以下はードに穴埋め問題を作ってしまうというものです。

■カード表面

(   ) は、1192年に鎌倉幕府を設立した。(   ) ・

(   ) • (   ) を主要機関とし、源氏将軍が断絶し

たあと、(   ) 氏の (   ) が行われた。

■カード裏面

源賴朝

侍所  公文所(政所)  問注所

北条  執権政治

 

穴埋めになっている部分はすべてテストに出てきそうな

要用語になっています。

 

このように問題を自分で作ってしまうというのは

大きな利点があります。

それは問題を作る作業自体が頭の中を整理するのに

とてもいい訓練になるということです。

問題集はもうすでに問題ができているので

テストをすることは確かに楽ですが、

自分で問題を作るというひと手間を加えることで

記憶の定着につながりやすくなります。

ちなみにこの例はカードを使っていますが、

もちろんノートに行ってもいいでしょう。

とにかく繰り返し思い出せる 状況を作れれば

何でもいいわけです。

何に書くかはこだわる ことなく

自分のやりやすいものを選んでやってください。

 

またこういうことを聞くと

「だったら教科書の隅から隅ま で穴埋め問題を作ってやろう」

などと考える人が出てきます。

しかし問題を作り上げることが

目的になってしまっては意味 がありません。

目的は覚えることです。

そのことに注意して 要点を絞って行うべきでしょう。

 

★ 理科の教科書を使った勉強例

特に2分野の場合は暗記すべき用語が多いので

社会のよう に穴埋め問題を作っていくといいと思います。

ただし理科の 場合は図をたくさん描くことを心がけましよう。

例えば植物の細胞の絵を描いて、

核、葉緑体、細胞質、液 胞などの

各名称を (   ) にしておきます。

また

「動物の 細胞と共通している部分は (   ) . (   ) . (   ) 」

などのように重要な部分を穴埋め問題にするといいでしょう

(ちなみにこの答えは核・細胞質・細胞膜です)。

1分野に関しては数学のように

問題を自分で解く練習が重 要になってきます。

よって教科書の覚えるべきこと、

理解す べきことをノートにまとめていくか、

教科書を読んで理解す るだけにして

どんどん問題集を繰り返しやっていったほうが いいでしよう。

そして問題集をやる中でつまってしまったら

教科書や参考書を調べていくという

スタンスのほうがいいと思います。

 

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村






down

コメントする

Count per Day

  • 920601総閲覧数:
  • 47今日の閲覧数:
  • 297昨日の閲覧数:
  • 42今日の訪問者数:
  • 207昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー