福島県専門の高校受験・大学受験オンライン家庭教師です。完全1対1個別指導塾「駿英家庭教師学院」のプロ講師が学力アップ&志望校合格を徹底的にサポートをいたします。分かりやすい授業と徹底した問題演習で志望校合格を目指しましょう!
MENU
time 2016/06/28
folder 勉強のコツ 高校受験対策
twitter
facebook
hatenabookmark
line
みなさんこんにちは!
ワイズアップ!郡山家庭教師学院です。
勉強で大切なことは、最後の一息です。
「つかれた、もうダメだ~」と思ったところから
もうひと踏ん張りできるかどうか?
そこが合否の分かれ目になります。
最後のひと踏ん張りができる力をつけるには、
普段の学習の中で
「もう5分頑張ってみる習慣」
をつけることが大切です。
「今日は十分やった。もう終わろう。」
と思ったときから、
さらに5分頑張ってみるわけです。
受験は、
「もうダメだ」と思ったときからが本当の勝負です。
周りのライバルが
「もうできない。」
「こんな問題は解けない。」
と思っているときこそ、
そこからどう頑張るかで「差」が生まれるのです。
一点差に泣くか笑うかは、
いつもの勉強のラストから5分、
最後の最後に踏ん張る力にかかっています。
down
コメントを投稿するにはログインしてください。
No thumbnail
国語の記述問題は「はじめ」と「むすび」がすべて
ゴロあわせで覚えよう!江戸時代の年代暗記
【大学受験・高校入試】小論文の書き方とおススメ参考書:合格するためにはポイントを押さえた書き方が重要!
【大学受験】世界史を得点源に!縦の流れを理解するならこれ!「青木裕司 世界史B講義の実況中継」の特徴と勉強方法
「ありがとう」はがんばるための大きな原動力
おぼえておこう!化学反応式のまとめ 高校入試・中学理科
folder 勉強のコツ
folder 高校受験対策
more
2022/08/25
2022/03/13
2021/10/01
2022/09/14
2022/06/16
2022/05/19
2021/11/18
2021/11/04
2021/06/17
2017/05/30
2017/04/25
2023/03/11
2022/12/08
2022/12/07
2023/02/13
2022/11/24
2022/11/22
2022/11/25
2023/02/12
2023/06/22
2023/06/21
2023/06/20
2022/12/10
2022/11/14
2023/11/13
2023/11/11
2023/10/17
2021/10/08
2021/10/05
2021/07/14
2022/12/04
2022/09/15
2023/12/11
2023/12/10
2023/12/09
google
feed