2022/08/25
第3の作業で用いる印は「+」と「-」。これもやはり、文章全体の意味に関係なく、 ただ機械的に「+」か「-」の印をつけていく。「+」をつけるのは、明るい、楽しい、大きい、早い、美しい、夢、愛など、素朴にプラスイメージを与える言葉。および、筆者の主張に近づこうとする言葉。 「-」をつけるのは、小さい、暗い、悲しい、汚ない、消滅、絶望など、素朴にマイナスイメージを与える言葉。および、筆者の主張から遠ざかろうとする言葉。それに、完了形表現(ーてしまった)だ。
筆者の主張というのは大ざっぱにつかんでおけばかまわない。たとえば、問題文が貿易摩擦に関する論文であれば、この筆者は、貿易摩擦も仕方がない(賛成)と言っているのか、改めなければならない(反対)と言っているのか程度のことでいいわけだ。そして、もし筆者が ク賛成と主張しているのであれば、賛成意見に近づく言葉には「+」、反対意見を表す言葉には「-」をつけるのだ。
■「+」→素朴にプラスイメージを与える言葉。筆者の主張に近づこうとする言葉
■「-」→素朴にマイナスイメージを与える言葉o筆者の主張から遠ざかろうとする言葉。完了形表現(ーてしまった、ーてしまう)。
この作業では筆者の主張がより明確になるし、また詩の問題の場合などでは特にこの視点が大切にな
ってくる。