福島県の中学生・高校生専門完全1対1個別指導 高校入試・大学入試対策 夢をかなえる勉強術!

福島県の高校受験・高校入試専門のプロ講師による完全1対1個別指導塾「駿英家庭教師学院」のプロ講師が学力アップ&志望校合格を徹底的にサポートをいたします。分かりやすい授業と徹底した問題演習で志望校合格を目指しましょう!通塾が難しい地域にお住いの方にはオンライン家庭教師による授業も承ります

短歌・俳句は季節感をつかめ!(国語の読解問題)

time 2017/11/20

kkgakuin



 

短歌は句切れ、

俳句は季語が出題されます

句切れとは、その短歌の調子や意味上の切れ目のこと

これを見つけることが、

感動のポイントを探す上でのカギになります

また歌調に大きな影響を与える

五七調、七五調の違いもおさえておきましょう

比喩法、倒置法、体言止め、反復法など、

短歌によく使われる表現方法も知っておくと

余裕が持てます

 

ちょっとレベルが高くなりますが、

枕詞、掛詞なども頭に入れておいて損はありません

歴史の勉強と関連付けて、

文学史にも目を通しておきましょう

 

俳句の場合はまず季語です

一句の中に必ず使われるので、

どの季語がどの季節を表すのか覚えておきたいところです

季語は、陰暦の季節を表すという約束も覚えておきましょう

 

日本の文学の厄介なところですが、

表現されていることの背景の世界まで読み取ることが

要求されるので、

時数は少なくとも奥深いのが

短歌・俳句の問題です。

 

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村






Count per Day

  • 748803総閲覧数:
  • 15今日の閲覧数:
  • 196昨日の閲覧数:
  • 15今日の訪問者数:
  • 150昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー