福島県郡山市のオンライン家庭教師

福島県専門の高校受験・大学受験オンライン家庭教師です。完全1対1個別指導のプロ講師が学力アップ&志望校合格を徹底的にサポートをいたします。分かりやすい授業と徹底した問題演習で志望校合格を目指しましょう!

【大学受験】レベル別おススメ理系数学参考書

time 2022/03/07

【大学受験】レベル別おススメ理系数学参考書

理系と文系で異なる参考書を使用すること。その理由は2つあります。

1つ目は、高校数学がカバーする範囲の違いです。文系の数学はせいぜい1A2Bの範囲ですが、理系の学生は一般的に3が上限です。特に理系の二次試験では、数学3が中心になっている傾向があります。つまり、理系の学生は数学、特に数3に時間を割くことができる参考書を選ぶ必要があるのです。二次試験に数学が必要ない場合は文系数学の範囲で十分です。

2つ目は、理系数学と文系数学の性質の違いです。理系数学では、多くの計算をしなければならず、常に手を動かしているのが普通です。一方、文系の数学は、概念的なものや場当たり的なセンスが求められることが多い。ですから、理系の大学を志望している人は、理系の参考書に取り組むことが必要になります。

目次

理系数学の勉強に必要なこと

どの教科もそうですが、数学は基礎が大切です。基本がないと解けない問題が多いだけでなく、大学入試でも基本だけで解ける問題がたくさんあります。まずは公式や解法、定義などを暗記することが大切です。次に、基本的な問題をうまく解けるようになるまで練習します。その後、発展問題や実際の過去問演習に移行します。このような段階を踏むためにも、数学の参考書を選ぶときは、自分のレベルに合ったものを選ぶようにしましょう

講義形式のおススメ参考書

初めから始める数学 シリーズ

数学が苦手な人でも理解できるよう、丁寧な解説が特徴です。数学の場合、応用問題を解くには、いかに基礎を固めるかがポイントになります。そのためにも、簡単だからと無視せず、丁寧に取り組んでほしい参考書です。数学を一からじっくり勉強したい人、彼らが難解にしている数学の参考書から解説を探す、特定の分野で活躍するための準備をしたい人におすすめです。わかりやすい解説で数学の基礎を学び、数学の習得には、比較的時間効率の良い参考書です。1冊では全範囲をカバーできないため、エリアごとに購入する必要があります。

 

高校これでわかる数学 シリーズ

読みやすく、わかりやすい参考書です。数学が嫌いな人は、参考書の一見難しそうな解説を嫌がることが多い。しかし、この「高校これだけ算数」では、難しいものほど楽しめるという解説があります。また、解説だけでなく、基本問題、演習問題、応用問題、章末問題など、さまざまなレベルの問題を演習することができるため、参考書としても優れています。数学を一からじっくり勉強したい人、数学が苦手な方、基礎知識を固めた時点からマルチレベルの問題に取り組みたい方におススメ。単元ごとに分かれており、より深く学習しやすくなっています。解説がわかりやすいので、数学が苦手な方でも理解できると思います。参考書は数冊に分かれているため、複数冊購入する必要があります。

 

スバラシクよくわかると評判の合格!数学 シリーズ

特に詳しい解説で人気の高い参考書です。良問を使って解説した後、例題と演習で定着させることができます。数学は説明と練習の繰り返しが大切なので、しっかりやりこんでください。理解と問題解決の同時進行で進められます。数学が苦手な方にもわかりやすい説明です。

 

問題演習形式のおススメ参考書

基礎問題精講 シリーズ

短時間で全範囲をカバーできるように設計されています。例題、ポイント解説、練習問題、解説でコンパクトに学べるようになっています。また、私自身が学生時代に一番使った数学の参考書でもあります。これを徹底的にやり遂げれば、MARCHの数学にさえ対抗できるほどの実力を身につけることができるのです。繰り返し使える参考書なので、何度も繰り返して完璧にすることに全く支障はない。基礎を固めるだけでなく、センター試験の数学の問題にも取り組みやすくなっています。解説がわかりやすいので、数学が苦手な方でも理解できると思います。シリーズ全体がコンパクトなので、短時間で全範囲をカバーすることができます。問題数が少ないので、練習には少し物足りないかも知れません。

 

ベイシス数学 シリーズ

この参考書は、基本的な問題を完全にマスターすることを目的としています。「基礎問題精講」と同じレベル、問題数なので、好みの方を選択してください。ただ、本書の解説は少し浅いとも言われているので、他の参考書と併用して苦手な分野をカバーするのもいいかもしれません。基礎を固めるだけでなく、センター試験の数学の問題にも取り組みやすくなっています。数学が苦手な方にもわかりやすい説明になっています。シリーズ全体がコンパクトなので、短時間で全シリーズをカバーすることができます。

 

数学が得意な人におすすめの参考書

数学がそこそこできる人は、数学の問題に取り組み、より基本的なスキルを身につける必要があります。基礎力を固めることで、ますます高度な問題を解けるようになるはずです。

標準問題精講 シリーズ

標準という名前ですが、レベルは高めです。比較的コンパクトなので、苦手なユニットを見つけやすいというメリットもあります。数学が苦手な方にもわかりやすい説明になっています。

 

チョイス シリーズ

ある程度の基礎数学力が必要とされる数学の問題集です。チョイスで数学の学習を始めることは不可能ではありませんが、最初から難しい問題ばかりに取り組むのは、大きなリスクを伴います。そのため、使い始める前に、基礎レベルの参考書を完成させることをお勧めします。問題数がかなり多いので、時間が足りない場合は苦手な単元だけを集中的に学習するなどの対策が必要です。

 

理系数学の良問プラチカ シリーズ

同シリーズとして、文系学生向けの「文系数学の良問1A2Bプラチカ」もあります。1A2Bの範囲では、文系のプラチカは理系のプラチカより難しいです。ただし、冒頭で述べたように、理系の学生は必要なスキルに差があるため、理系の方から始めることをお勧めします。1A、2Bと3つに分かれていて、理想的な問題数だと思います。

 

1対1対応の演習 シリーズ

参考書自体は、各単元に1例、1演習と薄いものです。しかし、範囲、問題とも質が高く、参考書として分かりやすい。また、数は多くないものの、良問・頻出問が狭い範囲で収録されています。このように、繰り返し使用することで、本体を使いこなすまでの学習効果を高めることができるのです。問題数が少ないというデメリットは、他の参考書を使って難しいと思う単元を復習することで補うべきでしょう。

青チャート シリーズ

チャート式問題集は、シリーズを通してレベル調整が可能なので、自分のレベルに合わせて難易度を調整することができます。レベル別に並べると、次のように白、黄、青、赤となります。

  1. 白→一般受験・中堅私大レベル
  2. 黄色→国公立・中堅私立大学レベル
  3. 青色 → 難易度の高い私的レベル、難易度の高い公的レベル
  4. 赤→国公立理系では最難関レベル。

赤チャートはかなり難しく、東大に合格しても青チャートまでしか手が回らない人もいます。ですから、よほど時間がない限りは、無理にやる必要はないでしょう。また、「チャート式問題集」の特徴は、かなり広範囲に渡っていることです。これらの問題に時間を取られ、残りの勉強が続けられなくなる可能性があるので、注意が必要です。

FOCUS GOLD シリーズ

標準的な問題から高度な問題まで収録しており、厚みのある参考書となっています。もちろん「Focus Gold」から始めることも可能ですが、難易度が高いので、基本をマスターしてから取り組んだほうがいいかもしれません。あらゆるトピックをカバーすることが可能、問題量が多いので、かなりの量の練習ができる。問題数が多いので、使い方を考えないと時間を取られてしまいます。

4STEP シリーズ

問題数が多く、基本問題から応用問題まで幅広く収録されているので、取り組みやすい参考書だと思います。しかし、一部説明が丁寧でないため、単体で使うのは難しいと感じる人もいるようです。教科書をベースにした参考書です。

 


うちの子の成績が全然上がらない…そんなお悩みをお持ちではありませんか?間違った勉強法を続けていては成績は上がりません。正しい勉強法に変えるだけで成績は面白いほど伸びていきます。勉強ができないのは、頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。間違った勉強法で勉強をしてしまってるだけなのです。実際に正しい勉強法に変えてくれた生徒たちは、定期テストや実力テスト、新教研もぎテストの点数がアップしています。

正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新し続けてみませんか?

駿英家庭教師学院専任講師による授業で成績アップ!

大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください

  • 小中一貫校の中学校受験
  • 中学生の高校受験対策
  • 高校生の大学受験対策
  • 高校生の看護学校受験対策 など

経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします

お問い合わせはこちら↓まで

家庭教師の御用命は駿英家庭教師学院へ

大学受験おすすめ教材

英語の勉強法

数学の勉強法

国語の勉強法

理科の勉強法

社会の勉強法

 




 

Count per Day

  • 839927総閲覧数:
  • 221今日の閲覧数:
  • 176昨日の閲覧数:
  • 160今日の訪問者数:
  • 135昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー