福島県郡山市のオンライン家庭教師

福島県専門の高校受験・大学受験オンライン家庭教師です。完全1対1個別指導のプロ講師が学力アップ&志望校合格を徹底的にサポートをいたします。分かりやすい授業と徹底した問題演習で志望校合格を目指しましょう!

【大学受験・英語】大学入試必須!高校英語で覚えておくべき助動詞

time 2021/12/10

【大学受験・英語】大学入試必須!高校英語で覚えておくべき助動詞

高校英語の助動詞 中学英語で使われる助動詞の数は少ないので、覚えるのはそれほど難しくありません。しかし、高校英語レベルになると、助動詞の数が増え、それぞれの単語の意味も考えられるようになります。それぞれ個別に覚えようとすると、とても大変な作業になります。そのため、共通の意味を持つ単語をまとめて、カテゴリー別に覚えるとよいでしょう。今回は、助動詞の使い方と、意味による分類をご紹介します。

目次

中学英語とは違う意味の助動詞

中学生の時に助動詞を習った人の多くは、助動詞を含む言葉については「最初に習った意味」を残す傾向があります。そこで、「中学校で習ったものとは意味が異なる助動詞」というカテゴリーを使って、習った助動詞の新しい使い方を見てみましょう。

 推測で使われるcan

推測の「can」は「できる」ではなく「~し得る」という意味です。

Traffic Accidents can happen. = 交通事故は起こり得ます。

Willは意図を意味する

中学英語の「will」は「~するだろう」という意味でしたが、高校英語は「~するつもりだ」という意味も加わります。否定形の 「will not 」は、試験の際によく使われ、また、主語が無生物の場合にも使われます。

The door will not open. = ドアが開きません。

許可のMay

中学英語では「かもしれない」という意味で使いましたが、高校英語では「~してもよい」という意味を持ちます。

You may buy it now.

今すぐにでも買えます。

Should には明確な訳語がない

中学英語では「should」は「すべき、すべきである」という意味だと習います。しかし、高校の英語では、「should」の具体的な使い方は他に3つあります。

提案、命令、願望のshould

1つ目は “should “で、”suggest, command “のように、提案、命令、願望を表す動詞のthat節で使われます。

この “shoulder “が省略されることがあります。注目すべきは、省略された場合、主語が三人称単数であっても、動詞が原形になることです。

I ordered that she (shoud) finish her job early.

= 仕事を早く終わらせるように命じました。

文章の後半部分は「finish」であるべきように見えますが、「should」が省略されているため、本来の「finish」になっています。

善悪、感情を示す「should」

shouldの2つ目の特殊な使い方は、”strange, a pity,  important “のように、良し悪しの判断や感情を示す言葉の後にthat節でshouldを使うことです。この「should」は、感情をより主観的に表現するために使われます。

It is surprising that she should say so.

= 彼女がそんなことを言うとは驚きだ。

疑問を強調する「should」

Shouldの3つ目の特別な使い方は、問題を強調することです。以下はその一例です。

How should I do? = どうすればいいですか?

 

以上、中学までに習った助動詞を分類して、最初の意味以外で覚えられるようにした例をご紹介しました。新用法の助詞を意識的に覚えておくことで、翻訳時に意味を取り違えてしまうリスクを減らすことができます。

 

中学の語彙と関連して覚えておきたい高校の助動詞

ここでは、中学校で習った単語に関連して、覚えておきたい助動詞を紹介します。

ought to

「ought to」は「すべき」と訳され、「should」の同義語になっています。「ought to」の後には不定詞が使われます。否定形として使いたい場合は、否定不定詞のルールに従って、「to 」の前に「not」を付けて、「ought not to」とします。

You should get up early. = 早起きした方がいいよ

You ought to get up early. = 早起きするべきだ

You ought not to go there alone. = そこには一人で行くべきではない

had better

「had better」 は「した方がよい」と訳せます。「should」よりも強い意味を含みます。「better」は助動詞なので、その直後に「not」が続き、「better not」となります。

I had better stay at home and study tonight.  =  今夜は家にいて勉強した方がいい。

need

高校では、「need」が助動詞として使われることがあります。助動詞の「need」は「~する必要がある」と訳されています。肯定文の中で助動詞として「need」を使うことはできません。

You need not bring anything to the party.

= パーティーに何かを持ち込む必要はありません。

would とused to

「would」と「used to」は、高校英語では「過去の習慣」を表す助動詞として使われます。「would」と「used to」の違いは、現在との対比があるかないかです。「used to」には現在との対比というニュアンスがあるのに対し、「would」にはありません。また、”used to “と 「used to ~ing =~することに慣れている」を混同しないように注意してください。

I used to go surfing in summer.

夏によくサーフィンに行きました。(今は行っていない)

I would often go surfing in winter.

冬によくスキーに行きました。


うちの子の成績が全然上がらない…そんなお悩みをお持ちではありませんか?間違った勉強法を続けていては成績は上がりません。正しい勉強法に変えるだけで成績は面白いほど伸びていきます。勉強ができないのは、頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。間違った勉強法で勉強をしてしまってるだけなのです。実際に正しい勉強法に変えてくれた生徒たちは、定期テストや実力テスト、新教研もぎテストの点数がアップしています。

正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新し続けてみませんか?

駿英家庭教師学院専任講師による授業で成績アップ!

大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください

  • 小中一貫校の中学校受験
  • 中学生の高校受験対策
  • 高校生の大学受験対策
  • 高校生の看護学校受験対策 など

経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします

お問い合わせはこちら↓まで

家庭教師の御用命は駿英家庭教師学院へ

大学受験おすすめ教材

英語の勉強法

数学の勉強法

国語の勉強法

理科の勉強法

社会の勉強法

 




 

 

Count per Day

  • 845648総閲覧数:
  • 83今日の閲覧数:
  • 227昨日の閲覧数:
  • 68今日の訪問者数:
  • 184昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー