2022/08/25

目次
教科書本文
本文テキスト
Three Interesting Facts about Languages
1. How many languages are there?
– It is said that about 7,000 different languages are spoken in the world.
– About 80 percent of them are used by fewer than 100,000 people.
2. What is the most common first language?
– Chinese is used as a first language by the greatest number of people.
– English is used by the third greatest number.
3. Should we learn another language?
– Many researchers believe that knowledge of another language can increase our brain power.
– If we use more than one language, we can choose from a wider variety of jobs.
和訳
言語に関する3つの興味深い事実
1. 言語はいくつある?
– 世界には約7,000の言語があるといわれています。
– そのうちの約80%は、10万人以下の人々によって使われています。
2. 最も一般的な第一言語は何ですか?
– 中国語が最も多く使われています。
– 英語は3番目に多い。
3. 他の言語を学ぶべきでしょうか?
– 多くの研究者が、他の言語の知識は脳力を高めると信じています。
– 複数の言語が使えれば、より多くの仕事を選ぶことができます。
うちの子の成績が全然上がらない…そんなお悩みをお持ちではありませんか?間違った勉強法を続けていては成績は上がりません。正しい勉強法に変えるだけで成績は面白いほど伸びていきます。勉強ができないのは、頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。間違った勉強法で勉強をしてしまってるだけなのです。実際に正しい勉強法に変えてくれた生徒たちは、定期テストや実力テスト、新教研もぎテストの点数がアップしています。
正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新し続けてみませんか?
駿英家庭教師学院専任講師による授業で成績アップ!
大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください
- 小中一貫校の中学校受験
- 中学生の高校受験対策
- 高校生の大学受験対策
- 高校生の看護学校受験対策 など
経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします
お問い合わせはこちら↓まで