福島県郡山市のオンライン家庭教師

福島県専門の高校受験・大学受験オンライン家庭教師です。完全1対1個別指導のプロ講師が学力アップ&志望校合格を徹底的にサポートをいたします。分かりやすい授業と徹底した問題演習で志望校合格を目指しましょう!

【英語】長文読解&リスニング パワーアップトレーニング教材5(2/3)「YouTuberの文房具フェチ」

time 2022/06/14

【英語】長文読解&リスニング パワーアップトレーニング教材5(2/3)「YouTuberの文房具フェチ」

目次

リスニングトレーニング教材文

※リスニングトレーニングの仕方については記事後半で解説しています。

※この記事は読売中高生新聞に掲載されたものです。

音声(YouTube動画)

英文スクリプト

I haven’t changed my view on this since my high school days. After becoming a university student, I started using blue pens a lot. I heve always liked the color blue and heard that it helps in learning something by heart, so I now use a blue pen all the time.

The thing I’m hooked on most right now is probably sticky label pads like Post-it. My favorites are not the simple ones but
“IKEMEN FUSEN,” a sticky label pad with illustrations of handsome men. The product has a wide variety of pictures, such as a police officer or a teacher. I own several types of them. If you use them in your textbooks, you’ll look forward to attending classes because every time you open the books, a handsome guy appears. It’s also nice that they can be conversation openers as my friends would surely be curious about the labels.

和訳

高校時代からその考えは変わっていません。大学生になってからは、青いペンをよく使うようになりました。もともと青が好きだったのと、暗記に役立つと聞いたので、今はずっと青ペンを使っています。

今一番はまっているのは、ポストイットなどの付箋紙でしょうか。お気に入りは、シンプルなものではなくて
“IKEMEN FUSEN “という、イケメンのイラストが描かれた付箋です。この商品は、警察官や先生など、絵柄のバリエーションが豊富なんです。私も何種類か持っています。教科書に使うと、本を開くたびにイケメンが登場するので、授業に参加するのが楽しみになりますよ。また、友人がきっとラベルに興味津々なので、会話のきっかけになるのもうれしいですね。

スラッシュ

I haven’t changed /my view on this/ since my high school days.

私は変えたことが無い 私のこの視点を 高校時代から

After becoming a university student, /I started using /blue pens a lot.

大学生になって以降 私は使うことを始めた 青いペンを たくさん

I heve always liked/ the color blue /and heard /that it helps /in learning something by heart,/ so I now use /a blue pen/all the time.

私はいつも好きです 青色が そして聞いた それ(青色)が役に立つ 何かを暗記することに それで私は今使っている 青いペンを いつも

The thing I’m hooked /on most right now/ is probably sticky label pads/ like Post-it.

私がひっかけられている(はまっている)ことは 今現在 おそらく付箋です ポストイットのような

My favorites are not the simple ones but “IKEMEN FUSEN,”/ a sticky label pad /with illustrations /of handsome men.

私のお気に入りはシンプルなものではなくイケメン付箋」です 付箋パッド イラストある ハンサムな男の

The product has /a wide variety of pictures, /such as a police officer or a teacher.

その製品はもっている 幅広い様々な絵を 警察官や教員のような

I own /several types/ of them.

私はもっている いくつかの種類を それらの

If you use them /in your textbooks,/ you’ll look forward/ to attending classes /because every time you open /the books, /a handsome guy appears.

もしあなたかそれらを使うならば あなたの教科書で あなたは楽しみになるだろう 授業に出席することが なぜならば毎回あなたがひらくと その本を ハンサムな男が現れるから

It’s also nice /that they can be/ conversation openers/ as my friends would surely be curious /about the labels.

それはよいことでもある それらはなり得る 会話の端緒に 私の友だちは間違い無く好奇心があるからだ そのラベルに

単語・イディオム

learn by heart 暗記する.

hook「hˈʊk」可算名詞:留め金,ホック 他動詞:〈女が結婚相手を〉うまくつかまえる.かぎで引っかける 自動詞:(ホックで)留まる

can be の場合がある、いられる;なりうる

surely「ʃˈʊɚli」副詞:間違いなく.

 

 

リスニングトレーニングの仕方

1.聞き読み

「聞き読み」とは、英語の音声を聞きながら、スクリプトを黙読する練習です。この学習方法を実践すれば、英語を語順通りに読み下す習慣が身につきます。英文を日本語に訳しながら聞いているため、音声のスピードでは内容を理解できない場合に有効です。

音声を聴きながらスクリプトを読み、その意味を把握しましょう。「聞き読み」のポイントは、英語の語順に慣れることです。英語の音声にリードしてもらいながら英語を読んでいきましょう。

最初は1.5倍の速度で聴いてみてください。ある程度聞き取れるようになってきたら、標準の速度に戻してみましょう。1.5倍に慣れておくと、標準速度の音声が聞き取りやすくなります。

2.オーバーラッピング

2.オーバーラッピング

「オーバーラッピング」とは、英語の音声を聞きながら、自分でスクリプトを音読することです。自分で発音してみることで、頭の中で想像している音と実際に耳で聞いた音の違いに気づくことができます。英語の音声についていけない場合は一文ずつ音声を再生し、一時停止して、英語の文章のリズムや音の強弱をよく聞いて、聞こえてくる音を真似して発音してみます。

3.シャドーイング

「シャドーイング」は、英語の音が流れるとそれを真似して発音し、できるだけ早く復唱するというものです。これは、前項の繰り返し(一文ずつ暗唱する)よりも、間髪入れずに聞き取り、話さなければならないので、より厳しいものとなっています。詰め込みすぎや繰り返しと同様、聞き慣れない音が多い方におすすめです。スクリプトを見ないで「シャドーイング」をするのが理想ですが、負担が大きいと感じたら、スクリプトを補助的に見ることもできます。最終的には、スクリプトを見なくても、その文章を真似して暗唱できるようになることを目標にしましょう。

「シャドーイング」のポイントは、抑揚、音の強弱をよく聞いて真似することです。そうすると、重要な単語が力強く、リズミカルに発音されていることが納得でき、聴いたときにその重要なポイントを聞き取ることができます。最初は時間が足りず、ついて行くのに精一杯かもしれませんが、同じパッセージを何度も辿って、正確に言えるようになるまで頑張ってください。

「シャドーイング」の仕上げの段階では、スマートフォンやテープレコーダーで録音するとよいでしょう。録音して客観的に聞くと、自分の発音とお手本となるネイティブスピーカーの発音の違いを明確に認識することができるようになります。面倒くさい、恥ずかしいと思うかもしれませんが、リスニングと同時にスピーキングも鍛えられるので一石二鳥です。

4.ディクテーション

「ディクテーション」とは、音声を聞いて、一つ一つの単語を正確に書き取る学習方法です。この方法は、ある音が聞き取れないが、なぜ聞き取れないのかがわからないという方におすすめです。

「ディクテーション」はリスニング力を高める方法の一つですが、リスニング力だけでなく、ライティング力を強化することもできます。単語は聞こえても、スペルがわからないところがあるかもしれません。正しいスペルをチェックして、文章力をアップさせましょう。


うちの子の成績が全然上がらない…そんなお悩みをお持ちではありませんか?間違った勉強法を続けていては成績は上がりません。正しい勉強法に変えるだけで成績は面白いほど伸びていきます。勉強ができないのは、頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。間違った勉強法で勉強をしてしまってるだけなのです。実際に正しい勉強法に変えてくれた生徒たちは、定期テストや実力テスト、新教研もぎテストの点数がアップしています。

正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新し続けてみませんか?

駿英家庭教師学院専任講師による授業で成績アップ!

大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください

  • 小中一貫校の中学校受験
  • 中学生の高校受験対策
  • 高校生の大学受験対策
  • 高校生の看護学校受験対策 など

経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします

お問い合わせはこちら↓まで

家庭教師の御用命は駿英家庭教師学院へ

大学受験おすすめ教材

英語の勉強法

数学の勉強法

国語の勉強法

理科の勉強法

社会の勉強法

 




 

TOPへもどる

Count per Day

  • 839837総閲覧数:
  • 131今日の閲覧数:
  • 176昨日の閲覧数:
  • 96今日の訪問者数:
  • 135昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー