福島県郡山市のオンライン家庭教師

福島県専門の高校受験・大学受験オンライン家庭教師です。完全1対1個別指導のプロ講師が学力アップ&志望校合格を徹底的にサポートをいたします。分かりやすい授業と徹底した問題演習で志望校合格を目指しましょう!

【英語】長文読解&リスニング パワーアップトレーニング教材30 Injuries common among passengers using airplane evacuation slides

time 2022/12/06

【英語】長文読解&リスニング パワーアップトレーニング教材30 Injuries common among passengers using airplane evacuation slides

目次

リスニングトレーニング教材文

※リスニングトレーニングの仕方については記事後半で解説しています。

※この記事は読売中高生新聞に掲載されたものです。

音声(YouTube動画)

英文スクリプト

Injuries common among passengers using airplane evacuation slides

About 370 airline passengers and crew have been injured when using evacuation slides in emergencies over the last 30 years, according to
the Japan Transport Safety Board (JTSB). Injuries occurred in 11 of the 12 incidents in which slides were deployed, with 31 people suffering serious harm. A China Airlines flight that caught fire after landing at Naha Airport in August 2007 was the only incident with no injuries. This is the first time the board has released injury statistics for evacuation slides.

When white smoke filled the cabin of an All Nippon Airways flight after landing at Haneda Airport in May 1993, 121 of the 490 passengers and crew were injured. There were nine serious injuries, including a woman in her 60s who suffered broken bones when she hit the ground after appearing to bounce out of a slide. After a Qantas Airways flight made an emergency landing at Kansai Airport in August 2005, nine of the 194 passengers and crew were injured. The board said the injuries were caused by factors such as improper postured during evacuation , evacuating while holding carry on luggage and not having people on the ground to offer assistance.

Before takeoff, airlines play videos describing how to use evacuation slides. Pointers include sitting upright with both arms extended forward, not taking any carry-on luggage and having people who have already evacuated help others stand up when they reach the ground.

In the only injury-free incident – the 2007 China Airlines flight-having staff on the ground to assist passengers likely helped prevent injuries. “We have been aware of the importance of helpers in subsequent accidents. There are somethings cabin crews can’t deal with on theirown. We ask for our passengers’ cooperation,” a Japan Airlines spokesperson said.

和訳

Injuries common among passengers using airplane evacuation slides

航空機の避難用スライドを使用した乗客の負傷が多発

About 370 airline passengers and crew have been injured when using evacuation slides in emergencies over the last 30 years, according to the Japan Transport Safety Board (JTSB).

過去30年間で、航空機の乗客・乗員が緊急時に避難用スライドを使用し、約370人が負傷していることが、運輸安全委員会の調べでわかりました。

Injuries occurred in 11 of the 12 incidents in which slides were deployed, with 31 people suffering serious harm.

スライドが作動した12件のうち11件で負傷者が発生し、31名が重篤な被害を受けました。

A China Airlines flight that caught fire after landing at Naha Airport in August 2007 was the only incident with no injuries.

2007年8月に那覇空港に着陸した中華航空機が炎上した事故は、負傷者がいなかった唯一の事故だった。

This is the first time the board has released injury statistics for evacuation slides.

同委員会が避難用滑り台の負傷者数を公表するのは今回が初めて。

When white smoke filled the cabin of an All Nippon Airways flight after landing at Haneda Airport in May 1993, 121 of the 490 passengers and crew were injured.

1993年5月、羽田空港に着陸した全日空機の機内に白煙が充満した際、乗客・乗員490人のうち121人が負傷した。。

There were nine serious injuries, including a woman in her 60s who suffered broken bones when she hit the ground after appearing to bounce out of a slide.

重傷者は9人で、この中には滑り台から飛び出したように見えた60歳代の女性が地面に激突し、骨折する事故もあった。

After a Qantas Airways flight made an emergency landing at Kansai Airport in August 2005, nine of the 194 passengers and crew were injured.

2005年8月、カンタス航空が関西空港に緊急着陸し、乗客・乗員194人のうち9人が負傷した。

The board said the injuries were caused by factors such as improper postured during evacuation , evacuating while holding carry on luggage and not having people on the ground to offer assistance.

その委員会によると、負傷の原因は、脱出時の姿勢が不適切だったこと、手荷物を持ったまま脱出したこと、地上に援助者がいなかったことなどによるという。

Before takeoff, airlines play videos describing how to use evacuation slides.

航空会社は離陸前に、避難用滑り台の使い方を説明するビデオを流します。

Pointers include sitting upright with both arms extended forward, not taking any carry-on luggage and having people who have already evacuated help others stand up when they reach the ground.

正座して両手を前に出す、手荷物を持たない、すでに避難している人が地上に出たら立ち上がるのを手伝う、などがポイントです。

In the only injury-free incident – the 2007 China Airlines flight-having staff on the ground to assist passengers likely helped prevent injuries.

また、2007年のチャイナエアラインの事故では、地上にいるスタッフが乗客の手助けをすることで、負傷を防ぐことができたという。

“We have been aware of the importance of helpers in subsequent accidents.

「その後の事故でもヘルパーの重要性は認識されています。

There are somethings cabin crews can’t deal with on theirown.

客室乗務員だけでは対応しきれないこともあります。

We ask for our passengers’ cooperation,” a Japan Airlines spokesperson said.

お客様のご協力をお願いします」と日本航空の広報担当者は語った

単語・イディオム

deploy 展開する、配置する

harm (精神的・肉体的・物質的な)害、傷害、危害、不都合、さしつかえ、悪いこと

statistic 統計値

suffer 経験する

bounce はずむ、バウンドする

improper (場所・目的などに)ふさわしくない、不適当な

posture (体の)姿勢

subsequent その次の、続いて起こる、あとの、その後の、(…に)続いて起こって、続いて、(…の)後に

theirown 彼ら自身で;彼ら自身の

音読の方法

  1. ひとつの長文を1日1回2週間音読するようにしましょう。
  2. 一つ目の長文の音読を始めて1週間たったら2つ目の長文の音読を始めましょう。
  3. 以降、1日に2つの長文を1回ずつ音読するようにしましょう。
  4. ひとつの長文を2週間音読したら、別の長文を同じように2週間を音読するようにしましょう。

リスニングトレーニングの方法

1.聞き読み

「聞き読み」とは、英語の音声を聞きながら、スクリプトを黙読する練習です。この学習方法を実践すれば、英語を語順通りに読み下す習慣が身につきます。英文を日本語に訳しながら聞いているため、音声のスピードでは内容を理解できない場合に有効です。

音声を聴きながらスクリプトを読み、その意味を把握しましょう。「聞き読み」のポイントは、英語の語順に慣れることです。英語の音声にリードしてもらいながら英語を読んでいきましょう。

2.オーバーラッピング

「オーバーラッピング」とは、英語の音声を聞きながら、自分でスクリプトを音読することです。自分で発音してみることで、頭の中で想像している音と実際に耳で聞いた音の違いに気づくことができます。英語の音声についていけない場合は一文ずつ音声を再生し、一時停止して、英語の文章のリズムや音の強弱をよく聞いて、聞こえてくる音を真似して発音してみます。

3.シャドーイング

「シャドーイング」は、英語の音が流れるとそれを真似して発音し、できるだけ早く復唱するというものです。これは、前項の繰り返し(一文ずつ暗唱する)よりも、間髪入れずに聞き取り、話さなければならないので、より厳しいものとなっています。詰め込みすぎや繰り返しと同様、聞き慣れない音が多い方におすすめです。スクリプトを見ないで「シャドーイング」をするのが理想ですが、負担が大きいと感じたら、スクリプトを補助的に見ることもできます。最終的には、スクリプトを見なくても、その文章を真似して暗唱できるようになることを目標にしましょう。

「シャドーイング」のポイントは、抑揚、音の強弱をよく聞いて真似することです。そうすると、重要な単語が力強く、リズミカルに発音されていることが納得でき、聴いたときにその重要なポイントを聞き取ることができます。最初は時間が足りず、ついて行くのに精一杯かもしれませんが、同じパッセージを何度も辿って、正確に言えるようになるまで頑張ってください。

「シャドーイング」の仕上げの段階では、スマートフォンやテープレコーダーで録音するとよいでしょう。録音して客観的に聞くと、自分の発音とお手本となるネイティブスピーカーの発音の違いを明確に認識することができるようになります。面倒くさい、恥ずかしいと思うかもしれませんが、リスニングと同時にスピーキングも鍛えられるので一石二鳥です。

4.ディクテーション

「ディクテーション」とは、音声を聞いて、一つ一つの単語を正確に書き取る学習方法です。この方法は、ある音が聞き取れないが、なぜ聞き取れないのかがわからないという方におすすめです。

「ディクテーション」はリスニング力を高める方法の一つですが、リスニング力だけでなく、ライティング力を強化することもできます。単語は聞こえても、スペルがわからないところがあるかもしれません。正しいスペルをチェックして、文章力をアップさせましょう。


うちの子の成績が全然上がらない…そんなお悩みをお持ちではありませんか?間違った勉強法を続けていては成績は上がりません。正しい勉強法に変えるだけで成績は面白いほど伸びていきます。勉強ができないのは、頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。間違った勉強法で勉強をしてしまってるだけなのです。実際に正しい勉強法に変えてくれた生徒たちは、定期テストや実力テスト、新教研もぎテストの点数がアップしています。

正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新し続けてみませんか?

駿英家庭教師学院専任講師による授業で成績アップ!

大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください

  • 小中一貫校の中学校受験
  • 中学生の高校受験対策
  • 高校生の大学受験対策
  • 高校生の看護学校受験対策 など

経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします

お問い合わせはこちら↓まで

家庭教師の御用命は駿英家庭教師学院へ

大学受験おすすめ教材

英語の勉強法

数学の勉強法

国語の勉強法

理科の勉強法

社会の勉強法

 




 

TOPへもどる

Count per Day

  • 839885総閲覧数:
  • 179今日の閲覧数:
  • 176昨日の閲覧数:
  • 135今日の訪問者数:
  • 135昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー