福島県郡山市のオンライン家庭教師

福島県専門の高校受験・大学受験オンライン家庭教師です。完全1対1個別指導のプロ講師が学力アップ&志望校合格を徹底的にサポートをいたします。分かりやすい授業と徹底した問題演習で志望校合格を目指しましょう!

現代文攻略法 視覚的に理解するための5つの作業(2)反意語、反意分、対義語に〇をつける

time 2020/02/21

作業は第1の作業と同じで、〇で囲んで線で結ぶ。ただしこの場合は、反意語、反意文、縁語(たとえば、川・水・船・波など)に対してこの作業を行う。やはりここでも、文章全体の意味は無視する。無理に意味をとろうとすると、限りある貴重な時間は容赦なく過ぎていく。

実は、第1の作業、第2の作業とも、根拠は同じなのだ。筆者が傍線部で言っていることと密接にかかわることを、 ちょっと離れた別の部分で言おうとすると、どうしても、同じ言葉、同じような言葉、あるいは反意語、縁語などを使わなければ表現できないわけだ。それを視覚的に見つけ出すのが、この二つの作業なのだ。

〈重要ポイント〉
■部分的に集中する同語群(同語など、および反意語など)を〇で囲んで線で結ぶ。
■最初から最後まで出続ける同語群は意識にとどめるだけでいい。

文章表現の仕組みを巧妙につくという意味が、少しはわかってくれただろうか。日常ではお目にかからないような言葉が使われていればいるほど、文章全体の意味を理解することは困難になる。しかし逆に、目につきやすいそんな言葉が多ければ多いほど、作業自体は容易になっていくのだ。点数を取るばかりではなく、これは、日本語を読解するテクニックの一つでもあるのだ。

Count per Day

  • 844570総閲覧数:
  • 46今日の閲覧数:
  • 181昨日の閲覧数:
  • 35今日の訪問者数:
  • 140昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー