福島県立高校受験専門のオンラン家庭教師☆郡山市から全県へ!福島県の中学生専門オンライン家庭教師

福島県の中学生専門のオンラン家庭教師|完全1対1個別指導、プロ講師が成績アップ&志望校合格を徹底サポート

数学の定期テスト対策 3ポイント

time 2015/02/13

家庭教師とインターネット個別指導の
ワイズアップ!郡山家庭教師学院
無料体験授業をお試しください!
******************************************

今回は数学の勉強方法の中でも、

定期テスト対策についてお話いたします。

 

 

中学校の勉強法には大きく分けて2つの目的があります。

1つは高校受験のための勉強

もう1つは定期テストのための勉強です。

目的の違いによって、勉強の方法も違ってくるのですが、

定期テストのための勉強によって身につけた知識の積み重ねが

志望校合格のための基礎となりますので、

1年生のうちから定期テストでよい成績をとるための学習に

しっかりと取り組んでほしいと思います。

 

さて、数学の定期テスト対策の勉強法、ポイントは以下の3つです。

1.計算問題は完璧に解けるようにする。

2.教科書と学校ワークをメインに学習する。

3.自分のレベルにあった問題集で力をつける。

 

1.計算問題は完璧に解けるようにする。

数学の問題を解くために計算力は欠かせません。

立式が正しくできても計算間違いをしていては点数がもらえません。

正負の数の四則演算、式の展開、因数分解、平方根・・・

式が与えられていて、単純に「この式を解きなさい」

と、出題される問題は絶対に落としてはいけません。

数学では、計算力が身についていることを前提として出題がされます。

それほどまでに計算力とは重要なのです。

ここで言う計算力とは、「正確に速く解く力」を指しています。

授業内容を理解しただけでは、「正確に解く力」しか身につきません。

「速く解く力」を伸ばすには、反復練習を行う以外に方法はありません。

テストで点数が取れない人は、

計算の仕方を理解しただけで、できたつもりになってしまっています。

「速く解く」練習をしていないわけですから、

時間制限のあるテストでは点が取れないのも当然です。

数学を得意教科にするためには、

まずは計算力アップに努めましょう。

 

2.教科書と学校ワークをメインに学習する。

中学校の定期テストは、

ほとんどの場合教科書と学校で使用しているワークブックから出題されます。

入試とは違って、点数を取らせるためのテストですから当然なのですが。

ですから、数学の定期テスト対策も、

教科書と学校ワークをメインに学習することが一番効率的なのです。

最低でもテスト範囲内の教科書に載っている問題と学校ワークの問題は、

完璧に解くことができるようにしておかなければなりません。

1回解いて、答え合わせをして、間違い直しをして、そのまま・・・

こんなやり方では、教科書&学校ワークすら満足に解くことができるようにはなりません。

教科書&学校ワークすら満足に解くことができなければ、結果は?

よいわけがありませんよね。

まずは基礎をしっかりと固めていくことが重要です。

 

3.自分のレベルにあった問題集で力をつける。

教科書&学校ワークを完璧に解けるようにしておけば、

平均点は確実に取ることができると思いますが、

より自分をレベルアップさせていくためには、

より多くの問題を解いて力をつけて生きたいところです。

ですから、教科書&学校ワーク以外に

もう1冊自分のレベルにあった問題集に取り組むことをお勧めします。

 

ケース1:平均点を目指す生徒の場合

平均点を目指す場合は、

基礎問題がたくさん掲載されている問題集を選びましょう。

難しい問題を解くのは力がついて殻で間に合います。

まずは計算問題や簡単な文章題を解く力を伸ばしていくことが重要です。

そのためにはなんと言っても練習量!

教科書&学校ワークだけでは少なすぎます。

教科書準拠の問題集の中から

間枯れ場自分でも解けそうなものを1冊選んで繰り返し取り組んでみてください。

 

ケース2:満点を目指す生徒の場合

満点を目指す生徒さんの場合は、

計算問題や基本的な文章問題は完璧に解ける状態にあると思います。

そこで心配されるのは練習量の不足。

教科書&学校ワーク以外の問題集だけでは応用問題の数が少なすぎますので、

少しレベルの高い問題集を買ってきて、

数多くの応用問題を解くことができるようにしておきましょう。

ただし、問題数だけ多ければよいうと言うわけではありません。

繰り返し解くということも重要です。

「できるだけ多くの問題を、繰り返し解く」

この2つのポイントが満たされるように自分のレベルにあった問題集を選んでください。

 

今回は、数学の定期テスト対策の3つのポイントについてお話しましたが、

次回以降、それぞれについてもう少し詳しくお話してまいります。

down

コメントする

Count per Day

  • 920597総閲覧数:
  • 43今日の閲覧数:
  • 297昨日の閲覧数:
  • 39今日の訪問者数:
  • 207昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー