福島県の中学生・高校生専門オンライン家庭教師

福島県内の中学校・高校に通う生徒様にオンライン家庭教師による1対1個別授業を提供しております。講師は全員高校・大学受験のスペシャリスト、難関大学の理系科目(数学1A~3C、化学、物理、)英語、古文・漢文・現代文対策、小論文・推薦文の作成まで、勉強に関するあらゆる課題をサポートします

大学受験対策! 数学の勉強方法



数学の学習の仕方

 

数学が伸び悩んでいる人は、

基礎的な事項をおろそかにしていることが多いようです。

例えば、センター試験数学の問題。

ほとんどが基礎的な問題と、基礎と基礎を組み合わせた複合問題です。

センターの過去問を解いてみてください。

6割得点できないようであれば、基礎からもう一度やり直した方がよいでしょう。

基礎が確立できてから、発展問題に取り組む方が、遠回りのようで近道なのです。

急がば回れというやつです。

 

高校数学に必要な要素とは?

高校数学の必須要素は以下の通り

1.定理・公式を理解する。

2.定理・公式を使って問題を解くことができる。

3.問題を解くための十分な計算力がある。

4.高校数学が、どのような分野・職業に直結していくのか、知ること。

 

勉強方法について

 

Ⅰ.教科書や白チャートを使って定理・公式を理解します。
(特に定理・公式の証明は重要!難関大を目指すなら必ず理解しておきましょう。

例題を読む⇒覚える(暗記)⇒例題を解く(考える)⇒何度も解く(理解する)

とういう方法で進めます。

何度も繰り返すことが重要です。

人間の脳は、1回2回では覚えることは出来ません。

ましてや理解することなんて、できるはずがないのです。(一般人の場合)。

この段階では、我慢が必要です。

頑張しましょう。

 

Ⅱ.例題の次は、類似問題を解きましょう。

問題を解く際は、どのように定理・公式を使うのか意識しましょう。

問題を解く(考える)⇒正解(すごいですね。優秀です。)

問題を解く(考える)⇒⇒不正解(解説を見て間違え直し。)⇒もう一度問題を解く。

Ⅰ・Ⅱを繰り返し進めていくことが、『成功への近道』です。

 

 

Ⅲ.計算力をつける!

問題を解くには、計算力は必須。

高校数学の計算は、中学と比べ、とても難しいです。

計算力がないために、失敗を経験した方も少なくないでしょう。

計算力は、例題を解くだけでは身につきません。

計算のコツをつかむ

たくさんの問題をこなす

この2点にこだわって取り組みましょう。

 

Ⅳ.高校数学が、どのような分野に関わってくるのかを知る

学んだことが、将来どんな仕事にいかせるのか?

世の中のどんな分野でいかされているのか?

ということを知っていると、高いモチベーションをもって勉強に取り組むことができます。

実際、高校の数学が活用されているのは

各種エンジニア、建築家、測量士、航空工学、電子工学、金融工学、経済学など

数多くの分野・職業があります。

また、最近では、文系分野でも数学が出来る学生が重宝されています。

数学で養った論理的な思考力は文系分野でもじ通用する能力なのです。

Count per Day

  • 986773総閲覧数:
  • 228今日の閲覧数:
  • 527昨日の閲覧数:
  • 182今日の訪問者数:
  • 345昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー