福島県郡山市のオンライン家庭教師

福島県専門の高校受験・大学受験オンライン家庭教師です。完全1対1個別指導のプロ講師が学力アップ&志望校合格を徹底的にサポートをいたします。分かりやすい授業と徹底した問題演習で志望校合格を目指しましょう!

【勉強法・高校受験・大学受験】勉強しても成績が上がらない原因と対策

time 2023/06/22

【勉強法・高校受験・大学受験】勉強しても成績が上がらない原因と対策


amazon LINK
楽天市場


目次

勉強しているのに成績が上がらない理由

勉強しているのに成績が上がらない。お子さんがこのような状況に陥っている場合、本人が努力していることは誰よりもわかっているだけに、親御さんには見えにくいかもしれません。勉強しても成績が上がらないのは、勉強方法が間違っているからかもしれません。

学習方法は学校では教えてくれない。

理解度や得意不得意によって、人によって向いている学習方法が違うからです。間違った方法で学習しても、時間の無駄になるだけです。
まず、お子さんが次のような方法で学習しているかどうかをチェックしましょう。

問題集のレベルが合っていない。

使っている問題集がお子さんのレベルに合っていなければ、良い成績は取れません。基礎が身についていない状態で応用問題を解こうとすると、難しすぎて解けないだけでなく、やる気も失ってしまいます。

問題集には基礎、標準、応用などのレベルがあり、難しすぎる問題集は少し難易度の低いものを選ぶ必要があります。
問題集や参考書を選ぶときは、実際に内容を見て、半分くらいは解き方を知っておくことをおすすめします。

暗記法が向いていない

暗記ができなければ、成績も上がりません。どの教科にも暗記すべきジャンルがあります。例えば、英語であれば単語や文法のルール、数学であれば公式や定理などです。教科書や参考書をざっと読んだだけで暗記できる人はあまりいないでしょう。

暗記には、読む、書く、聞くなど様々な方法があります。今使っている暗記方法がお子さんに合っていないかもしれませんので、別の暗記方法を試してみてください。

アウトプットをしていない

テキストや参考書を読む、予備校の講義を聞くなど、インプットばかりしていませんか?

インプットで得た知識をアウトプットで「できる」ようになるまで繰り返さないと、せっかく得た知識も忘れてしまう危険性があります。学習において重要なのは、インプットとアウトプット(問題を解いたり、試験を受けたりすること)の比率です。理想的な比率は、インプット3、アウトプット7です。

学習に集中できない

集中できる環境かどうかも重要な要素。子どもによって集中できる環境は異なります。個室で一人で勉強したい子もいれば、家族がいるリビングの方が集中できる子もいます。また、疲れていて勉強に集中できない場合もあります。睡眠不足の状態で勉強しても、本調子にはなりません。環境と体調を整えましょう。

勉強したという実感を持つ

長時間勉強する子どもの中には、「勉強したつもり」になっている子もいます。何をやっているのかわからないまま、丁寧にまとめノートをとったり、参考書に目を通したりしている。こういう人は勉強しているように見えるが、実は何も頭に入っていない可能性があります。やったことに満足せず、定期的に問題を解き、テストをして結果を出すことが大切です。

どんなミスも見逃さないこと

せっかく問題集を解いても、ミスをそのままにしていては学力はつきません。問題集に載っている問題をすべて解いて満足するのではなく、解いた後が大切です。知識を深めるためには、間違えた問題に集中することが必要です。

勉強しても成績が上がらないマンネリから抜け出すには

勉強しても成績が上がらない人は、今の勉強のやり方を変えることがポイントです。勉強法が定着しなければ、結果は出ません。
自分に合った勉強法を見つけるまでは、家族も一緒に取り組むことをお勧めします。まずは、以下の方法を試してみてください。

基礎、標準、応用の順に問題集を解く

どの教科も基礎を固めることが大切です。基礎を身につけるために、参考書や教科書を読み漁り、まとめノートを取る必要はありません。それよりも、より多くの問題を解くことが知識の定着に効果的です。問題集が難しいと感じたら、レベルの低い問題集を用意しましょう。試験問題集を何冊も買う必要はありません。すべての問題が「できる」ようになるまで、問題集を3回繰り返してください! そこであなたの出番です!基本をマスターしたら、標準から上級へと段階的に難易度を上げていくことが大切です。

間違いは、もう一度できるようになるまで解決しましょう

間違えた問題は必ず解き直しましょう。解き直しをするかしないかで、学力アップに大きく影響します。問題集の解答や間違えた問題の解説を確認し、なぜそのような解答になるのかを理解し、もう一度解き直してみましょう。問題集だけでなく、定期テストや小テストも解き直しが必要です。

暗記方法を変える

今の暗記方法ではなかなか覚えられないという人は、違う方法を試してみましょう。書く、読むなど、記憶法にはさまざまな方法があります。どの記憶法を使うにしても、共通しているのは反復することです。1回覚えてダメなら3回、3回でもダメなら4回と、記憶に定着するまで繰り返しましょう。。

勉強する環境や時間帯を変えてみる

集中できないときは、環境や時間帯を変えてみましょう。学校や図書館、学習塾の自習室など、自宅以外でも勉強できる場所はあります。
そこなら勉強に集中できるかもしれません。また、疲れていて睡眠不足になりながら勉強する場合は、朝活がおすすめです。朝起きてから2~3時間は、脳が効率よく働くゴールデンタイムと呼ばれています。夜に眠い目をこすりながら過ごす1時間よりも、すっきり目覚めた30分の方が効率よく勉強できることもある。また、暗記や数回に分けて勉強するなど、短時間でできることは隙間時間を有効活用するといいでしょう。


うちの子の成績が全然上がらない…そんなお悩みをお持ちではありませんか?間違った勉強法を続けていては成績は上がりません。正しい勉強法に変えるだけで成績は面白いほど伸びていきます。勉強ができないのは、頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。間違った勉強法で勉強をしてしまってるだけなのです。実際に正しい勉強法に変えてくれた生徒たちは、定期テストや実力テスト、新教研もぎテストの点数がアップしています。

正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新し続けてみませんか?

駿英家庭教師学院専任講師による授業で成績アップ!

大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください

  • 小中一貫校の中学校受験
  • 中学生の高校受験対策
  • 高校生の大学受験対策
  • 高校生の看護学校受験対策 など

経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします

お問い合わせはこちら↓まで

家庭教師の御用命は駿英家庭教師学院へ

大学受験おすすめ教材

英語の勉強法

数学の勉強法

国語の勉強法

理科の勉強法

社会の勉強法

 




 

TOPへもどる

Count per Day

  • 898506総閲覧数:
  • 23今日の閲覧数:
  • 211昨日の閲覧数:
  • 22今日の訪問者数:
  • 140昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー