福島県の中学生・高校生専門オンライン家庭教師

福島県内の中学校・高校に通う生徒様にオンライン家庭教師による1対1個別授業を提供しております。講師は全員高校・大学受験のスペシャリスト、難関大学の理系科目(数学1A~3C、化学、物理、)英語、古文・漢文・現代文対策、小論文・推薦文の作成まで、勉強に関するあらゆる課題をサポートします

定期テスト対策講座 その3 何を使って勉強すべきか?

time 2015/01/23

今回より,学習計画を立てるための3つのポイントについて
詳しく説明をしていきます。
まず1つ目は
「何を使って勉強するか」ということについてです。
そもそも勉強するものが間違っていては,
当然テストで点を取ることはできません。
ところで,この記事を読んでいる皆さんは
テストの勉強をするときに,
『テスト範囲』と『テストに出題されるもの』
の違いを意識していますか?
例えば、
テスト2週間前になって
テスト範囲がわかると,
その範囲を市販されている問題集で
かたっぱしから問題を解いている,
という人もいるかも知れません。
それでは,質問です。
あなたがいつも解いているその問題集から
テストにはどれくらいの割合が出題されますか?
出題率の低いものを、いくらがんばって勉強しても
点数にはつながりません。
テストで点を取る勉強とは、
単に『テスト範囲』を勉強するということ
ではありません。
『テストにでるもの』を勉強しなければ
期待通りの効果は得られないということです。
この点を意識して勉強できているかどうか?
ここでとても大きな差がついてしまいます。
あなたは
「何を使って勉強するか」
正しく理解していますか?
次回はあなたが「何を使うべきなのか?」
ということについてお伝えいたします。

down

コメントする

Count per Day

  • 1002981総閲覧数:
  • 302今日の閲覧数:
  • 300昨日の閲覧数:
  • 173今日の訪問者数:
  • 208昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー