2022/08/25
みなさん今日は,
ワイズアップ!郡山家庭教師学院です。
今回は,音楽を聞きながらの勉強は集中できるのか?
というお話をしたいと思います。
音楽を聞きながらの勉強は,
「ながら勉強」と言われます。
ながら勉強をしている子どもを見たら,
ほとんどの親は,
「ながら勉強はやめなさい!」
と,注意すると思います。
それに対して子どもは,
「こっちの方が集中できる!」
と主張するかも知れません。
それって・・・,
果たして本当に集中
できているんでしょうか?
結論から言うと
答えは「No」です。
まったく集中できていません。
音楽でさえ集中できないのですから,
テレビやラジオなど論外です。
「音楽やラジオを聞きながらじゃないと勉強できない。」
と言う人がいますが,
そういう人たちは,
ながら勉強の方が長く机に座っていられると感じているだけなのです。
この「長く座っていられる」というのが,
「集中できている」と勘違いされてしまっているわけです。
じゃあ,なぜ長く座っていられるのか?
ただ単に勉強だけにずっと集中しようとすると
脳はすぐに疲れてしまいます。
しかし,ながら音楽を聞きながら勉強することで
音楽と勉強に集中力が分散され,
一つのことに集中しているよりも
も疲れにくくなるのです。
そして結果的に、長く机に座っている
ことができるというわけです。
つまり,
集中力が分散されている=集中していない
ということです。
音楽を聞きながらの方が集中できるというのは,
単なる錯覚です。
特に暗記が必要な勉強では絶対にしないようにしましょう。