福島県郡山市のオンライン家庭教師

福島県専門の高校受験・大学受験オンライン家庭教師です。完全1対1個別指導のプロ講師が学力アップ&志望校合格を徹底的にサポートをいたします。分かりやすい授業と徹底した問題演習で志望校合格を目指しましょう!

【大学受験】決定版!早慶W合格も目指せる!厳選おススメ現代文の参考書

time 2022/02/23

【大学受験】決定版!早慶W合格も目指せる!厳選おススメ現代文の参考書

現代文は理系科目のように答えの出し方がはっきりとしているわけではなく、そもそも勉強したって成績が上がるかどうかわからないと思っている生徒さんが多いので、他の教科に比べて勉強比重が小さくなっているかもしれません。しかし、現代文をどのように読むのかが分かってくると、ぐんぐん得点が上がっていきますし、一度攻略してしまえば、得点力を維持しやすいので大きな武器になるのが現代文です。そこで今回は現代文攻略のために厳選した参考書をご紹介します。

現代文は、勉強の仕方がわかりにくい科目です。せっかく勉強しているのに、なかなか結果が出ずにイライラしている人も多いのではないでしょうか。まず、現代文について知っておきましょう。読書ができれば現代文に取り組めると思われがちですが、実はそうではありません。このような誤解があるため、多くの受験生は読み方だけを学び、途中でやめてしまうのです。しかし、現代文に必要なスキルは読解力だけではありません。その他、語彙力や対応力など、幅広いスキルが求められます。語彙は大きく分けて、漢字とキーワードに分けられる。漢字については、大学受験のために公表されている教材を利用する必要があります。キーワードは主に「演繹的」「帰納的」「隠喩的」「アウフヘーベン」など、日常会話ではほとんど出てこない特殊な言葉なので、特別な対策が必要になります。解答力とは、現代文を読み解き、その情報を使って問題を解決する力のことである。根拠に基づいて選択肢を消せるか、文章表現に気を配りながら問題を書けるかなど、点数を取るための能力は問題演習でしか得られないのです。読解力を磨くだけでなく、読解力、語彙力(漢字・キーワード)、問題解答力をバランスよく身につけることが重要であることを忘れないでください。

最初に断っておきますが、この記事ですべての参考書を勉強することは不可能であり、必要もありません。この記事で紹介した参考書や、他のウェブサイトや書店にある参考書は、あくまで一例です。志望校と自分の現状との距離を測り、今何をすべきかを考え、その上で適切な参考書を選ぶ必要があります。この記事が、あなたに合った参考書選びのお役に立てれば幸いですが、私たちの言葉をそのまま鵜呑みにしないでください。ただし、「一長一短」の参考書は存在しないので、この記事に書かれていることを鵜呑みにしないようにしましょう。このことを念頭に置き、この記事で紹介されていない本とは関われないと決めつけないようにしてください。

目次

語彙力アップのためのおススメ参考書

現代文の漢字は配点が少ないですが、普段から相手が失点しない分野なので、失点しないようにしっかり勉強する必要があります。

入試 漢字マスター1800+

この参考書の特徴は、読み書きをレベル別に分け、シンプルな構成で、多くの情報を掲載していることです。リーディングとライティングはレベル別に分かれているので、リーディングやライティングが苦手な生徒でも、どの分野に取り組めばいいのか判断しやすくなっています。しかし、漢字は1,800字もあり、覚えるのに圧倒される可能性があります。自分の必要度合いに応じて使い分けるとよいでしょう。

生きる漢字・語彙力

漢字を覚えられるだけでなく、例文がかなり頭に入りやすいので、タイトル通り、語彙を増やしていくことができます。2300字という長さも魅力です。ただし、例文のユニークさやボリュームが裏目に出ることもあるので、必要なものがわかっているときに使うのがベストです。

漢字ゴロゴ

高校の国語教師、板野先生の名作「ゴロゴロ」シリーズの漢字版です。この参考書は、表紙にあるように的中率98%で、豊富なテストデータに裏打ちされた試験頻出漢字を効率よく学習することができます。書く、読む、難しい、間違えやすいなど、漢字を覚える順番で構成されているので、この順番も効率よくこなせます。ただし、必要な手順が決まっているため、その通りに使うのは難しいかもしれません。

現代文では、普段耳にしないようなキーワードの意味を問われることがよくあります。現代文に頻出するキーワードの意味を覚えることが大切です。

言ことばはちからダ!現代文キーワード

この参考書の特徴は、キーワードごとに解説と例文が多く掲載されていることです。難しいキーワードも、例文と解説で詳しく学べます。キーワードの数はあまり多くないので、ご注意ください。

現代文キーワード読解

文章を読む際のキーワードを理解し、現代文の総合力を高めるための参考書です。また、キーワードの使い方も理解できるようになります。ただし、文章を読みながらキーワードを覚える必要があるので、ある程度の力量が必要です。

新版完全征服 頻出現代文重要語700

この参考書の特徴は、多くのキーワードを収録していることです。キーワードと意味、解説がシンプルにまとめられているので、学習しやすい構成になっています。しかし、単語と意味という形で提示されるため、暗記した気になりやすいというデメリットもあります。ぜひ、自分なりのチェック方法を見つけてみてください。

 読解力を身につけるための参考書

偏差値50以下レベル

現代日本語で苦労している人は、読み方を基礎から勉強する必要があります。ここでは、現代日本語が本当に苦手な方のために、基礎から読み方を学べる参考書を紹介します。

田村のやさしく語る現代文―代々木ゼミ方式

この参考書の特徴は、初心者に優しい参考書であることです。参考書自体も薄く、レベルも基礎レベルから中堅私大までカバーしているので、現代文の実力をしっかりつけたい方におすすめできる参考書と言えます。ただ、この参考書は講義編と問題編に分かれていますが、講義編と問題編のギャップが大きく、講義編を読むだけでは問題編のレベルに対応できないため、この点を考慮しないと挫折する危険性があります。

偏差値50以上60未満レベル

現代文の中級程度は習得しているが、スコアの変動が大きい方は、今説明した読解法より1ランク上の読解法に入り、問題演習をしながら自分の足りないところを分析することをおすすめします。

船口のゼロから読み解く最強の現代文 (大学受験Nシリーズ)

この参考書は、大きく2つのセクションに分かれています。STEP1では実践的な問題を解くための正しい読み方を、STEP2では正しい読み方で問題を解き、パターンを徹底的に身につけます。このように、本書は基本的かつ実用的、つまり、やり方がわかり、実際に使うことができるのです。また、図解入りなので視覚的にも理解しやすいと思います。ただ、参考書自体が少し分厚いので、現代文が苦手な人がいきなり飛びつくのは難しいかもしれません。

きめる! 共通テスト現代文 (きめる! 共通テストシリーズ)

本書の特徴のひとつは、インプット読解法をその場で試せるような構成になっていることです。読解力は頭で理解しても、実践するのは難しいものです。しかし、この本では、その場で読解の練習をせざるを得ません。その結果、読解力を習慣化できる可能性が高いのです。ただし、現代文が苦手な人は、本の厚みや難易度が高いので失敗する可能性があります。

新・ゴロゴ現代文 共通テスト編

有名な単語帳「ゴロ合わせ」シリーズの現代日本語版です。読み書きの基本を学ぶのに最適な教材です。使用する記号から読み方まで、現代文のルールをすべて網羅した参考書です。ただし、本書はあまりに親しみやすいため、読むというより記号やパターンを探すことになりかねないので、注意しながら使ってください。

 偏差値60以上レベル

現代文の方は点数が安定しているようですが、正しい読み方を身につける必要があります。読み方を学びたいなら、高いレベルで読み方をインプットしてくれる参考書を使うのがいいでしょう。

現代文読解の基礎講義 (駿台受験シリーズ)

「基礎講座」と銘打っていますが、東大や阪大の課題も入っているので、そのレベルで紹介しています。この参考書の特徴は、「『しかし』とあったらマーカーを引く」など、やり方が明確なので、習得しやすいことです。他の参考書には「逆説に気をつけろ」などと書いてありますが、この本には実際に試験でどう読むかというルールが書かれているので、実際に問題を解くときに応用しやすいと思います。ただし、マーキングすること自体が目的になってしまう(=紙にマーキングして満足してしまう)危険性があるので、「読むために紙にマーキングしている」ことを忘れないようにしましょう。

現代文ゴロゴ解法公式集2 国公立・私立大編 (音声&映像講義付き)

『ゴロゴ現代文』の国立・私大ver』です。絶版なので入手困難な場合があります。とてもいい内容なので、なぜ再販しないのか謎です。

問題演習で実力アップ

現代日本文学は日本語で書かれているので、勉強しなくてもできるのは当然です。このように考えている学生はたくさんいます。しかし、現代文は日本語で書かれているため、そもそも文章が難しく、難しい文章では「本当に日本語のルールを理解しているか」と聞かれます。したがって、問題を読むとき、答えるとき、常に日本語のルールを理解するようにしなければなりません。それを確認するためにも、実際に質問に答えることで解答力を高めていく必要があります。

差値50以下レベル

現代文が苦手な人は、読解法を意識して、難易度の低い文章に取り組む必要があります。ここでは、読解力を重視した難易度の低いパッセージを攻略するための参考書を紹介します。

入試現代文へのアクセス 基本編 (河合塾シリーズ)

この参考書の特徴は、現代文が苦手な方でも簡単に読める難易度の高さと、段落ごとに解説があり、文章を理解しやすいことです。ただし、段落間のリンクの説明はないので、自分で学習する必要があります。

偏差値50以上60未満レベル

現代文は感覚で解けるけど、スコアが大きく上下するような人。そんな方は、問題演習を行い、自分に何が足りないのかを分析しながら学習することをおすすめします。

入試現代文へのアクセス 発展編 (河合塾シリーズ)

この参考書の特徴は、感覚である程度問題が解ける人が実力をつけるのにちょうど良い難易度であることです。また、各パッセージには解説が付されており、本文を理解しやすくなっています。ただし、各段落の関連性についての解説はないので、各自で学習する必要があります。

現代文読解力の開発講座<新装版> (駿台受験シリーズ)

この参考書の特徴は、問題数が少なく、解説が詳しいので、テキストを深く、じっくりと学習できることです。また、要約することで真の読解力を身につけることができます。ただし、問題数が少ないので、もっと練習したい場合は、他の問題集や過去問で補う必要があります。

入試精選問題集 7 現代文

この参考書では、記述問題を数多く取り上げています。本書に掲載されている問題のほとんどは、私立大学の形だけの問題ですが、国立大学の問題もあり、これに取り組めば、本物の読解力、解答力が身につきます。文章自体の解釈はやや限定的ですので、その点はご承知おきください。

偏差値60以上レベル

入試現代文へのアクセス 完成編 (河合塾シリーズ)

この参考書の特徴は、抽象度の高い記述式問題で文章を学習することで、難関大学への進学に対応できるようにしたことである。また、各段落に解説があるため、本文を理解しやすくなっています。さらに、巻末には200字の要約があり、要約の練習をすれば、そのスキルは大きく向上します。

酒井の現代文ミラクルアイランド (評論篇)

この参考書の特徴は、一般的な参考書のように「一文一文」を説明するだけでなく、それぞれの文が文章全体とどのように関係しているのかを詳しく説明している点です。読解の基礎をすでに勉強された方で、さらに読解力を高めたい方に最適な参考書です。難関私大対策として、どのように選択肢を削っていくかという説明はあまりないので、その点は注意してください。

現代文と格闘する (河合塾シリーズ)

この参考書は、大きく3つのパートに分かれています。第一部は「言葉のイメージ」、第二部は「文章の読み方」、第三部は「練習問題」です。練習問題数は13問、本自体も分厚く、解説や読み方なども詳しく書かれています。難易度はかなり高いので、現代文にこだわらない人には少しオーバーワークかもしれません。


うちの子の成績が全然上がらない…そんなお悩みをお持ちではありませんか?間違った勉強法を続けていては成績は上がりません。正しい勉強法に変えるだけで成績は面白いほど伸びていきます。勉強ができないのは、頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。間違った勉強法で勉強をしてしまってるだけなのです。実際に正しい勉強法に変えてくれた生徒たちは、定期テストや実力テスト、新教研もぎテストの点数がアップしています。

正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新し続けてみませんか?

駿英家庭教師学院専任講師による授業で成績アップ!

大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください

  • 小中一貫校の中学校受験
  • 中学生の高校受験対策
  • 高校生の大学受験対策
  • 高校生の看護学校受験対策 など

経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします

お問い合わせはこちら↓まで

家庭教師の御用命は駿英家庭教師学院へ

大学受験おすすめ教材

英語の勉強法

数学の勉強法

国語の勉強法

理科の勉強法

社会の勉強法

 




 

Count per Day

  • 836942総閲覧数:
  • 479今日の閲覧数:
  • 475昨日の閲覧数:
  • 384今日の訪問者数:
  • 381昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー