福島県郡山市のオンライン家庭教師

福島県専門の高校受験・大学受験オンライン家庭教師です。完全1対1個別指導のプロ講師が学力アップ&志望校合格を徹底的にサポートをいたします。分かりやすい授業と徹底した問題演習で志望校合格を目指しましょう!

こういう子は勉強ができる!プロ家庭教師の目から見た勉強ができる子の7つの共通点と保護者の子どもへの接し方についてのアドバイス

time 2021/09/22

こういう子は勉強ができる!プロ家庭教師の目から見た勉強ができる子の7つの共通点と保護者の子どもへの接し方についてのアドバイス

家庭教師を生業としていると、数多の生徒と出会います。

そんな経験の中から、勉強ができる子には共通点があるということに気づきました。

今回は、勉強ができる子の7つの特徴を紹介します。

勉強場所難民へ!友達と勉強できる場所10選 - ゆうきち大学受験塾

目次

1.クイズ好き

勉強ができる子はクイズが好きです。

勉強ができる子はなぞなぞやクイズ番組などを好む傾向にあり、難しい問題であればあるほど、一生懸命に考えて答えにたどり着こうとします。

普段から頭を使うことが好きで、考え続けることが習慣になっているので、勉強ができるようになるのは当たり前です。

勉強ができる子に育てるためには、学校の勉強ばかりでなく、クイズを一緒に楽しんだり、将棋やオセロなど知的体力を鍛える遊びをすると、考え続ける習慣がついて勉強が得意になります。

2.ポジティブ思考

勉強ができる子は、テストの成績が振るわなかったときでも過度に落ち込むことが少ない傾向にあります。

勿論、思うような結果が得られなかったときは反省はするものの、その失敗をいつまでも引きずることが無いのです。

どうせ自分なんて…と落ち込んでいても、勉強ができるようにならないということを知っているのでしょう。

同じ失敗を繰り返さないようにして、次は頑張るぞ!とポジティブに考えられる人が成績が上がります。

面談などで保護者さまともお話させていただくことが多いですが、この考え方は保護者さまの接し方が大きく影響しているように感じます。

怒られてばかりの子は、ネガティブ思考になってしまいがちです。

テストの点数が悪いと、親としては心配になってしまうのも当然ですが、変えることができない結果を叱るのではなく、これから努力できるプロセスを重視して、どう改善していくかということを、お子さんと一緒に考えてあげると、勉強に対して前向きに取り組むことができる子になります。

3.明確な目標

勉強ができる子は、明確な目標を持っています。

なんとなく頑張っている人よりも、目標があって頑張っている人の方が結果が出るのは、スポーツでもダイエットでも仕事でも同じです。

勉強だってそうなんです。

目標があるということは主体性があるということです。

自分がしたいからやる、という考え方はとても強い動機付けになり、自分がしたいからこそ、どうすれば目標を達成できるかを真剣に考えるとうになります。

とはいえ、医者になる!電車の運転士になる!警察官になる!といった具体的な目標を持てない中高生は多いものです。

世の中にどんな仕事があるのかが分かっていないのですから無理からぬことです。

明確な目標が持てずに、勉強に身が入らない子は、世の中にどんな仕事があるのかを知ることがから始めてみましょう。

中高生向けの、10代で読むべき!将来の職業や夢を考えられる本を紹介します。

4.集中

勉強ができる子は、短い時間に集中して勉強をしています。

勉強時間は勉強をとことん頑張って、休憩時間にとことん遊んでいます。

成績が上がらない子は、だらだらと勉強しています。

同じ1時間勉強したとしても、成長の差は歴然です。

人間が集中できる時間は思った以上に短いものです。

本当に集中して勉強に取り組むことができるのは15~25分でしょう。

でるから、勉強は15~25分やったら、5~10分くらいの休憩をとるようにするのがベスト。

一気に何時間も集中して勉強するのは難しいですが、短い時間集中して適宜休憩をとりながら勉強をすれば、トータルでは長い時間集中して勉強をすることができます。

5.確認テスト

成績がいい人は本番を想定して勉強しています。

本番を想定するということは、本番の前に確認を怠らないということです。

成績が悪い人は、テストの前に自分がどれくらいできるようになったかを確認しません。

ですから、テスト本番で問題が解けない!という最悪の事態に陥ってしまいます。

勉強ができる人は、自分がどれくらいできるようになったかをこまめに確認するので、テスト前に自分が解くことができない問題があれば、その対策を打ってから本番に臨みます。

テスト前のこまめな「確認テスト」が成績アップの近道になります。

6.素直

勉強ができる人はアドバイスをしてもらったらをすぐに実行してくれます。

素直なんです。

いい勉強法を教えてもらったら、とりあえずやってみる。

効果が上がればそのまま続ければいいですし、自分に合わないと思ったら、その時点でやめればいいのです。

勉強ができない人は、アドバイスをきいても、面倒くさがってやりません。

自分のやり方のほうがラクなんです。

勉強ができるようになるには、間違えた問題は最低5回以上解き直すことが必要です。

このように具体的にアドバイスをしても、面倒だからと言ってやらないので、いつまでたっても成績はがりません。

講師は家での勉強までチェックすることができませんし、毎日授業を入れたら、授業料がとんでもない金額になってしまうので、現実的ではありません。

結局は、言われたことを素直にやってくれないを、どんな授業の上手い講師であっても、生徒の成績を伸ばすことはできないのです。

いきなり柄ッと勉強法を変える必要はありません。

正しい勉強法を少しずつ取り入れることで、勉強ができるようになります。

【参考記事】

  1. 【大学受験】高校生のための定期テスト勉強法!高得点を取るコツと勉強計画の立て方のコツ!定期テストで高得点が取れれば受験に有利!指定校推薦による大学進学を目指す現役高校生必見!
  2. 【大学受験】E判定からでも志望校に合格できる!大逆転非常識大学受験勉強法!
  3. 【高校受験勉強法】超重要な高校受験の冬休みの勉強法!夏を制する者は受験を制する?高校受験は冬の勉強が超重要です!冬休みにやるべき高校受験の勉強法を教えます!
  4. 【高校受験の勉強法】夏休みがチャンス!短期間で理科の点数を劇的にアップさせる効率的な勉強法を教えます!
  5. 勉強が苦手な中学生が今すぐやるべき5つの勉強法
  6. 勉強が苦手な中学生必見!偏差値50に到達するための正しい勉強法
  7. 偏差値60以上の中学生必見!学年1位を取るための定期テスト勉強法

7.勉強

これが一番差を生みます。

成績がいい人はどんなに忙しくても時間をつくって勉強しています。

成績が悪い人はあれこれと言い訳をして勉強をしません。

勉強するから、勉強ができるようになります。

本当当たり前のことなんですけど、これが真理なんです。

まずは、1日10分でいいので、毎日勉強するようにしてみましょう。

毎日勉強するという習慣を身に着けることがとても大切です。づけることがとても大切です。

 

 


うちの子の成績が全然上がらない…

そんなお悩みをお持ちではありませんか?

間違った勉強法を続けていては

成績は上がりません

正しい勉強法に変えるだけで

成績は面白いほど伸びていきます

勉強ができないのは

頭が悪いわけでも

才能がないわけでもありません。

間違った勉強法で勉強をしてしまってるだけなのです

実際に私が勉強法を教えて

正しい勉強法に変えてくれた生徒たちは

定期テストの点数がアップするなど

面白いほど成績が伸びています

正しい勉強法を知り、実践すれば

成績アップは簡単です

マンツーマンの個別指導で

自己ベストを更新し続けてみませんか?

駿英家庭教師学院専任講師による授業で成績アップ!

大切なお子様の学習指導は

駿英家庭教師学院にお任せください

  • 小中一貫校の中学校受験
  • 中学生の高校受験対策
  • 高校生の大学受験対策
  • 高校生の看護学校受験対策 など

経験豊富な講師陣が

お子様の夢の実現をお手伝いいたします

お問い合わせはこちら↓まで

家庭教師の御用命は駿英家庭教師学院へ

大学受験おすすめ教材

英語の勉強法

数学の勉強法

国語の勉強法

理科の勉強法

社会の勉強法

 




Count per Day

  • 846006総閲覧数:
  • 28今日の閲覧数:
  • 201昨日の閲覧数:
  • 24今日の訪問者数:
  • 132昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー