高校受験の勉強法情報はここから!郡山家庭教師学院のブログ記事より,
********************************************************************
みなさんこんにちは、
福島県家庭教育学院の鈴木です。
福島県の高校受験生に役立つ情報を発信中!
今日は「理科 地学分野の語呂合わせ」についてお話します。
理科は暗記項目がたくさんあります。
暗記といえば語呂合わせ。
効率的に重要ポイントを覚えていきましょう。
理科の地学分野は点を取りやすいポイントです。
しっかり覚えて取りこぼしの内容にしておきましょう。
地学が出題されたらもうけものですよ。
まずは示準化石の覚え方
「フサ子さん あきちで しなびて」
「フ」フズリナ
「サ」サンヨウチュウ
「子」古生代の示準化石
「あ」アンモナイト
「き」恐竜
「ち」中生代の示準化石
「し」新生代の示準化石
「な」ナウマンゾウ
「び」ビカリア
続いて、火成岩の覚え方
「かあさん元気に安産してね、流産しないでね」
「かあさん」 火山岩 色の濃い順
「元」玄武岩
「安産」安山岩
「流」流紋岩
「死んだら半頃、先生を囲もう」
「死んだら」深成岩 色の濃い順
「半頃」 斑レイ岩
「先生を」閃緑岩
「囲もう」花こう岩
最後に鉱物の覚え方
「咳して 腸から うんこでそう 隠せん 奇跡 観客なし」
無色鉱物
「咳」セキエイ
「腸」チョウ石
有色鉱物
「うんこ」ウンモ
「隠せん」カクセン石
「奇跡」キセキ
「観」カンラン石
郡山家庭教育学院では、ただいま生徒募集中!
志望校合格を目指す中学生の皆さん