福島県の中学生・高校生専門オンライン家庭教師

福島県内の中学校・高校に通う生徒様にオンライン家庭教師による1対1個別授業を提供しております。講師は全員高校・大学受験のスペシャリスト、難関大学の理系科目(数学1A~3C、化学、物理、)英語、古文・漢文・現代文対策、小論文・推薦文の作成まで、勉強に関するあらゆる課題をサポートします

定期テスト対策講座 その12 「テストのふり返り」について

time 2015/01/30

今回のテーマは、
「テストのふり返り」についてです。

みなさんは、
テストが終わって返却されてきたら、
テストのふり返りをしていますか?

テストのふり返りはとっても重要です。
答案が返却されたら、
必ずふり返りをするようにしてください。

なぜ振り返りを行う必要があるのでしょうか?
それは、
「次のテストのヒントを見つけるため。」
です。

テストの振り返りをしてみたら、
学校の問題集から出題された問題に
ミスが多かった、
と言う事実が判明したとします。
そういうことがわかれば、
次のテストへの対策が立てやすくなります。

テストが返却されてきたら、
テスト直しぐらいは誰でもやっていると思います。
しかし、問題の出題元や、
どんな問題を間違えているかという
分析まで行っている人は多くないともいます。
テスト直しをきちんとすれば、
その出題範囲のテストに限っては
解けるようになるかも知れませんが、
次のテストで点が取れるようになるとは限りません。
ですから、テストが返ってきたら、
単にテスト直しをするだけではなく、
しっかりとテストの振り返りも
行ってください。

一番ダメなのは、テストが返ってきた
テストの点数だけ見て捨ててしまう
というやつです。
これまでの指導経験から言いますと、
平均点にすら届いてない生徒さんに
この傾向が多く見られます。

テストの後は、
必ずふり返りを行う。
(単に間違えを直すだけではありません)
これが、
テストで点を取るための大事な勉強法です。

down

コメントする

Count per Day

  • 1002327総閲覧数:
  • 361今日の閲覧数:
  • 418昨日の閲覧数:
  • 214今日の訪問者数:
  • 271昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー