2022/08/25
勉強の仕方には人それぞれいろんな方法があります。
例えば、Aさんは、授業の板書をノートに取り、
自宅でいろいろな要点を書き込んで、ノートまとめを行いました。
Bさんは、ノートは全く取らず、教科書何度も繰り返し音読し、
どこのページのどの文に何が書いてあるかがわかるほど、徹底的に教科書を読み込みました。
Cさんの勉強は、ラインマーカーを使いました。
教科書やノートの語句を重要度によって色分けし、
マーカーを引いた箇所を重点的に覚えるようにしました。
暗記用のチェックペンなども活用して、
知識を整理したり暗記をしたりしていきました。
この3人の勉強方法は、
実際に私が指導した生徒さんたちが取り組んでいた勉強方法です。
3人ともそれぞれ学校で上位の成績をキープしています。
それぞれの勉強方法に優劣をつけることには意味がありません。
自分に合った勉強法は人によって違いますし、
自分が納得いく勉強方法であれば、
その方法が直接結果に影響を及ぼすことはありません。
また、どんな方法で知識をインプットしたとしても、
それだけで満足いく結果を得ることはできません。
大切なのはインプットの方法ではなく、
インプットされた情報を正しくアウトプットする練習を繰り返すということです。
つまりは、いくら知識を詰め込んでも、
問題練習をしなければ、テストで点を取ることはできないということです。
インプットの方法は人それぞれですが、
アウトプットの方法は1つしかありません。
定期テストであれば、
教科書の問題と学校のワーク、
先生のプリントを完璧に解くことができるまで繰り返します。
実力テストや新教研テスト、受験勉強であれば、
徹底的に過去問練習を繰り返すのです。
この繰り返しをどれだけやったかで、
テストの結果が大きく違ってきます。
このように勉強に仕方は様々です。
しかし、最後にやるべきことは1つだけです。
インプットの方法は他にもいろいろあると思います。
自分に合った勉強方法をいろいろ工夫してみて下さい。