福島県郡山市のオンライン家庭教師

福島県専門の高校受験・大学受験オンライン家庭教師です。完全1対1個別指導のプロ講師が学力アップ&志望校合格を徹底的にサポートをいたします。分かりやすい授業と徹底した問題演習で志望校合格を目指しましょう!

【大学受験】先んずれば人を制す!志望校合格のために高校1年生がやるべき参考書&問題集

time 2022/02/04

【大学受験】先んずれば人を制す!志望校合格のために高校1年生がやるべき参考書&問題集

“試験対策はどうすればいいのか?”

“どの科目から勉強すればいいのか?”

“高校1年生で使うべき参考書とは?”

これらは、多くの高校1年生が抱く疑問のほんの一部です。高校1年生になると、高校生活が始まったばかりで、部活や授業に追われるようになりますよね。しかし、そんな忙しい高校1年生の時に受験を見据えて勉強を始めておけば、2年後の受験で優位に立てることは間違いありません。そこで今回は、高校1年生の今だからこそやっておきたい参考書を教科別にご紹介します。

目次

高校1年生から受験勉強を始めよう!

大学受験の勉強は、早く始めた方が有利です。勉強を始めるのが早ければ早いほど、試験勉強の計画を立てたり、勉強したりする時間が増えるので有利になります。勉強しなければならない科目が多いだけでなく、基礎固めや練習、志望校対策など、これらの科目でやるべきことはたくさんあります。勉強することが多いからこそ、早く始めれば始めるほど、各教科に割く時間が増え、成果が上がるのです。ですから、どのレベルからスタートしても、高校1年生から勉強を始めて着実にレベルを上げていけば、志望校に合格できる可能性が上がるのです。ただし、高校1年生から勉強を始めても、合格するとは限りません。高校1年生から勉強を始めても、何も考えずにただやってみたり、モチベーションが下がって勉強が続かなかったりしたら、確実に合格はできません。とはいえ、試験のための復習を早く始めれば始めるほど、より良い準備ができ、成績も上がるはずです。

高校1年生がやるべき教科は?

文系は英語と国語、理系は英語と数学を今すぐやるべきです。英語・国語・数学は、どの大学入試でも最も重要な科目であり、志望校合格のカギを握る科目です。これらの科目を早くから勉強し、自分の得意科目にしておけば、どの学校を受験する場合でも有利になるはずです。ただし、勉強量が多いので、良い成績を取るまでには時間がかかります。そのため、高校1年生のうちから少しずつ知識を蓄え、高校3年生になる頃には他の科目に割く時間を増やせるようにすることが望ましいです。高校1年生の方は、まず英語に取り組むとよいでしょう。英語は文系・理系を問わず問われます。早めに勉強を始めて損はありません。

高校1年生におススメ英語の参考書

英単語ターゲット1400

ターゲット1400は、誰もが知っている基本的な単語帳で、シンプルですがベストです。一般的には1900を使う学生が多いが、高校1年生には1400がよいでしょう。一語一義の原則に基づき、各単語の中心的な意味を学ぶというものです。単語の意味だけでなく、類似語、派生語、反対語、慣用句などを覚えようとすると、キリがないほどです。全部覚えようとすると、頭がパンクしてしまいます。まず、単語とその意味を一つずつ覚えていくことで、簡単に覚えることができます。1セクション100語で、安定したペースで学習を続けることができます。

システム英単語

受験を控えたすべての学生に欠かせない本です。特徴のひとつに「ミニマムフレーズ」があります。これ以上短くできない例文のことです。とても短い文章です。最小限の努力で言葉の意味を視覚化することができるのです。これにより、学習時間の短縮は明らかです。できるだけフレーズを少なくすることで、一度に一つの単語に集中でき、はっきりと覚えられるという利点があります。大学入学準備に必要な単語をすべて学びたい人に最適です。単語帳で勉強した後は、長文に取り組んでみてください。

大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】

大学受験予備校で教えている先生が書いた本なので、高校生が勉強している英語に直結するような解説がたくさんあります。会話形式で書かれているので、教室にいるような感覚で読むことができます。解説に重点を置いているため、実践に欠けるところもあります。英語力を伸ばしたい学生のための一冊。

総合英語 Evergreen

この参考書の最大の特徴は、非常に分厚く、多くの情報を含んでいることです。この本はとても分厚く、情報もたくさん入っているので、英文法で困ることはあまりないと思います。第1部:基礎編、第2部:理解編、第3部:深堀編、第4部:確認編(一部のみ)の4部構成になっています。

英文読解入門 基本はここだ

本書の特徴は、SVOCなど英文読解の基本を学べることです。また、主語や動詞の探し方も学べるので、後々長文を読むときにも便利です。

英語長文ハイパートレーニング シリーズ

読解問題集でありながら、CDがついています。詳しい解説が特徴です。SVOC、主語、動詞が解説に含まれている参考書は「スーパートレーニング」だけです。文の構成がとても詳しく、CDもついているので、音読や復習の参考書としてもおすすめです。しかし、解説が丁寧な分、情報が多すぎるという印象もあります。

高校1年生におススメ国語の参考書

生きる漢字・語彙力

漢字を覚えるだけでなく、例文がすんなり頭に入ってくるので、タイトル通り、その過程で語彙を増やすことができるのです。2300字というボリュームも魅力です。ただし、例のユニークさや多さが裏目に出ることもあるので、自分に必要なものかどうか判断する必要があります。

田村のやさしく語る現代文

現代文が苦手な人におすすめの参考書です。代々木ゼミナールから出版されています。この参考書の特徴は、初心者に優しい参考書であることです。参考書自体も薄く、レベルも基礎レベルから中堅私大までカバーしているので、現代文の力をつけたい方におすすめです。ただし、この参考書は講義編と問題編に分かれており、講義編と問題編の間にギャップがあり、講義編だけを読んでも問題編のレベルに対応できないので、挫折する危険性があります。

船口のゼロから読み解く最強の現代文

この参考書は、大きく2つのセクションに分かれています。STEP1では、実践的な問題を解くための正しい読解方法を学び、STEP2では、正しい読解方法で問題を解き、パターンを徹底的に身につけます。このように、本書は基本的かつ実用的、つまり、やり方がわかり、実際に使うことができるのです。また、図解入りなので視覚的にも理解しやすいと思います。ただ、本自体が少し分厚いので、現代文が苦手な人が飛び込むには難しいかもしれません。

マドンナ古文単語230

本書の特徴のひとつは、各単語の解説が充実していることです。各単語に1ページずつ解説がついています。解説がわかりやすい。この言葉は○○という出来事から生まれた」というように、言葉を覚えるための解説がたくさん載っています。

富井の古典文法をはじめからていねいに

最も基本的な古文文法を網羅しているので、この参考書で知識を蓄えた後、古文に移行することができます。ただし、解説的な参考書が中心なので、問題を解いて知識を得たい人には向いていません。また、古文の読み方を学ぶこともできますので、この本だけと勘違いしないようにしましょう。

富井の古文読解をはじめからていねいに

この参考書の特徴は、読解問題を解説するだけでなく、読解問題を理解するために必要なことを段階的に解説している部分があることです。文法の学習では知り得なかった読解に関する事柄を学ぶことができます。読解の参考書としては解説がメインなので、読解問題に取り組みたい学生には不向きです。

漢文ヤマのヤマ パワーアップ版

本書は、共通テスト対策にかける時間があまりない方にも適しています。著者自身も「2週間続ければマスターできる」と言っているので、短時間で一気にできます。一般的な試験でよく出題される重要な句形や必須漢字を選んでいる点では『速解法』と似ていますが、より理解に重点を置いていて、解説も非常に丁寧です。フレーズ形式については、背景知識から書き言葉、現代語訳まで網羅されています。インプット後すぐに試験問題の演習ができるので、知識の定着が早いです。とはいえ、情報量が多いので、入試直前に一気に覚えるにはむるがあります。時間のある高校1年生の時からしっかりと覚えていけば共通テストは満点をとれるでしょう。

三羽邦美の漢文教室 改訂版

本書は、『中国文学』の著者でもある三輪邦美が執筆したものです。この参考書は、多数のフレーズと問題を収録しているのが特徴です。各フレーズ形式を解説し、各章ごとに多数の問題を用意し、十分に暗記できたかどうかを確認できるようにしています。句形の解説を読み、各章の問題を完璧に解くことができれば、句形の理解の塊となります。後半は「実践編」で、実際の漢文の読み方を解説しながら、ググの使い方を学ぶことができます。

高校1年生におススメ数学の参考書

数学をはじめからていねいに

入門数学シリーズは、各分野をカバーする数冊の本に分かれているので、1冊の参考書よりも深く学習することができます。このシリーズは数冊の本に分かれており、それぞれ異なる側面をカバーしています。

青チャート

数学に時間をかけて、得意科目にしたい人、分厚い参考書を読み終えた後に達成感を味わいたい人、有名な参考書に抵抗がない人におススメです。「チャート式」シリーズは、最初から最後まで難易度が調整されているので、自分に合ったレベルを選ぶことができます。レベルは、白、黄、青、赤の4色です。

  1. 白→共通テスト・中堅私立大学レベル
  2. 黄色→中レベルの国公立・私立大学
  3. 青→難関私立大学、難関国公立大学レベル
  4. 赤→最難関の理系・国公立大学レベル

赤チャートは、東大合格者の中には青チャートしかやらない人もいるくらい難しいので、よほど時間がない限り、無理して解く必要はないでしょう。チャート式問題集の特徴として、かなりのボリュームがあるため、扱い方に注意しないと時間を取られ、他の勉強に移れなくなる可能性があります。

基礎問題精講

短時間でトピック全体をカバーできるように設計されています。例題、ポイント解説、練習問題、解説をコンパクトにまとめています。基本的な問題に触れるための参考書ですが、GMARCHレベルための実力も身につけることができます。比較的繰り返しやすい本なので、何度も繰り返し完璧に仕上げても全く損はありません。

ベイシス数学

基礎を固めるだけでなく、数学の一般的な試験にも対応しやすくなっています。数学が苦手な方にもわかりやすい説明になっています。シリーズ全体がコンパクトなので、短時間で全範囲をカバーできます。問題数が少なく、実践にはやや物足りないかも知れません。他の参考書と併用して欠点を補うのがいいかもしれませんね。

 


うちの子の成績が全然上がらない…そんなお悩みをお持ちではありませんか?間違った勉強法を続けていては成績は上がりません。正しい勉強法に変えるだけで成績は面白いほど伸びていきます。勉強ができないのは、頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。間違った勉強法で勉強をしてしまってるだけなのです。実際に正しい勉強法に変えてくれた生徒たちは、定期テストや実力テスト、新教研もぎテストの点数がアップしています。

正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新し続けてみませんか?

駿英家庭教師学院専任講師による授業で成績アップ!

大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください

  • 小中一貫校の中学校受験
  • 中学生の高校受験対策
  • 高校生の大学受験対策
  • 高校生の看護学校受験対策 など

経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします

お問い合わせはこちら↓まで

家庭教師の御用命は駿英家庭教師学院へ

大学受験おすすめ教材

英語の勉強法

数学の勉強法

国語の勉強法

理科の勉強法

社会の勉強法

 




 

Count per Day

  • 846435総閲覧数:
  • 5今日の閲覧数:
  • 187昨日の閲覧数:
  • 5今日の訪問者数:
  • 131昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー