2022/08/25

【中学高校英語】英語長文読解リスニング トレーニング教材
目次
対比を表す従属接続詞
while/whilist/whereas ~する一方で
While she works so hard during weekdays, she sleeps almost all day on weekends.
→平日、彼女は一生懸命働くいっぽう、週末はほとんど1日中寝ている
I went to university whilst working.
→仕事をしながら大学へいきました。
My grandmother does not have any trouble (in) eating a fish with a lot of bones whereas my daughter does
→祖母は娘と違って骨っぽい魚でも平気で食べる
逆接・譲歩を表す従属接続詞
suppose/sepposing/provided/providing もし~なら
Suppose you meet that girl again, will you ask her out?
→もしその女の子にまた会ったとして、デートに誘うのか?
Supposing I quit my job and became a farmer. I`d love that.
→仕事辞めて農家になるとしたらどう?絶対いいよね
assuming ~と仮定すれば
Assuming it rains tomorrow, what should I do?
→明日雨が降ったらどうしようか。
granting/granted 仮に~としても
Granted [Granting] that what you say is true, it’s no excuse.
→仮に君の言うことが本当だとしても, それは言い訳にはならない.
given (the) fact ~を考慮すると
Given (the fact) that Ohtani had a great debut, he will get a high salary in the future.
→大谷が素晴らしいデビューを飾ったことを考えれば、彼は将来的に高い年俸を手にすることになるだろう。
on (the) condition ~と言う条件で
Dad said I can go on the condition that I’m back before midnight. :
→父は、12時前に帰るなら出かけてもいいと言った。
理由を表す従属接続詞
because/since/as ~だから
I can’t go, because I’m busy.
→私は行けません, (というのは)忙しいからです
Since I work from home, I don’t have to worry about a dress code.
→自宅で仕事をしているので、服装の規則とかは気にしなくていいの。
As the movie had already started, we tried to be very quiet when we entered the movie theater.
→映画はもう始まっていたので、私たちは映画館に入るときには物音を立てないように気をつけた。
in that ~だから・~と言う点において
Men differ from animals in that they can think and speak.
→人はものを考えまた言うことができるという点で動物と違う.
now that 今やもう~だから
Now that we live in a bigger flat, kids can have their own rooms.
→今は前より大きな家に引っ越したので、子供達もそれぞれの部屋を持っている
その他の従属接続詞(場所・様態)
where ~するところで
You may go where you like.
→あなたの好きなところへ行っていいですよ。
wherever ~するところはいどこでも
I will follow you wherever you go.
→あなたの行く所ならどこへでもついていきます.
everywhere どこへ~しても
Everywhere I go, people are much the same.
→どこへ行っても人間にそう変わりはない.
as/like ~のように
You can do as you like.
→あなたが好きなようにやってもいい。
You behave like your father did yesterday.
→あなたは昨日お父さんがしたようにふるまう
as if/as though まるで~のように
I feel as if I hadn’t long to live.
→私の命はもう長くはないような気がする.
She smiled as though she remembered.
→彼女は思い出したように笑った。
うちの子の成績が全然上がらない…そんなお悩みをお持ちではありませんか?間違った勉強法を続けていては成績は上がりません。正しい勉強法に変えるだけで成績は面白いほど伸びていきます。勉強ができないのは、頭が悪いわけでも、才能がないわけでもありません。間違った勉強法で勉強をしてしまってるだけなのです。実際に正しい勉強法に変えてくれた生徒たちは、定期テストや実力テスト、新教研もぎテストの点数がアップしています。
正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新し続けてみませんか?
駿英家庭教師学院専任講師による授業で成績アップ!
大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください
- 小中一貫校の中学校受験
- 中学生の高校受験対策
- 高校生の大学受験対策
- 高校生の看護学校受験対策 など
経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします
お問い合わせはこちら↓まで