2022/08/25

shouldの意味
~すべきだ(義務・忠告)
shallの核心的な意味である運命・神の意志が過去形になることで仮定法のニュアンス「もし~ならば」を含むようになります。そこで、shouldは「もし運命・神の意志に従うならば本来は~するのが当然」という意味となり、「~すべき」という意味になります。
Passengers should keep their seatbelts fastened when they are in their seats.
乗客は座席に座っているとき、シートベルトを締めておくこと。
shouldには神の意志というニュアンスが含まれるので、目上の人にも使うことができます
You should replace the key.
鍵を替えた方がいいですよ
~はずだ(推量・推定)
shouldは「本来なら~するのが当然」という意味から、「当然~のはず」という意味を表すようになりました。確率的には80~90%といったところでしょうか。
Emily should come to Japan .
エミリーは日本に来るはずだ。
正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。
マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新!
大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください
- 小中一貫校の中学校受験
- 中学生の高校受験対策
- 高校生の大学受験対策
- 高校生の看護学校受験対策 など
経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします
お問い合わせはこちら↓まで