福島県の中学生・高校生専門オンライン家庭教師

福島県内の中学校・高校に通う生徒様にオンライン家庭教師による1対1個別授業を提供しております。講師は全員高校・大学受験のスペシャリスト、難関大学の理系科目(数学1A~3C、化学、物理、)英語、古文・漢文・現代文対策、小論文・推薦文の作成まで、勉強に関するあらゆる課題をサポートします

【英文法55】助動詞 助動詞の過去形 ought to

time 2023/10/29

【英文法55】助動詞 助動詞の過去形 ought to

ought to の意味

ought toはshouldと同様に二つの意味があります。

  1. ~すべき(義務)
  2. ~のはずだ(推量)

ought to=shouldと考えてかまいません。

You ought to change your mind.
考えを改めるべきだ。

It’s long past noon and closed, so that ramen shop ought to be empty now.
正午をとっくに過ぎて閉店しているから、あのラーメン屋はもう誰もいないはずだ。

 

否定文ではnotをto不定詞の前に置くという原則があります

ought not toで「~すべきではない」という意味を表します。

The rules ought not to be changed often.
ルールは頻繁に変更されるべきではない。


正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。

マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新!

大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください

  • 小中一貫校の中学校受験
  • 中学生の高校受験対策
  • 高校生の大学受験対策
  • 高校生の看護学校受験対策 など

経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします

お問い合わせはこちら↓まで

家庭教師・マンツーマン個別指導の御用命は駿英家庭教師学院へ

 

TOPへもどる

Count per Day

  • 1002318総閲覧数:
  • 352今日の閲覧数:
  • 418昨日の閲覧数:
  • 208今日の訪問者数:
  • 271昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー