2022/08/25

「あともうちょっと」のalmost
almost は「ほとんど」と訳されます。ちょっと足りない不完全なニュアンスをイメージしください。たとえば「almost 70%」であれば、「68%」くらいを示すのであって、70%を超えることはありません。クイズ番組’ スボー ツ中継でも“Almost!” ‘おしいしと使われます。 「ちょっと足りない」わ‘ナです
「ほとんど・約」を意味する単語があらわす範囲
- その数値の前後両方 a bout ・ around ・ approxImate・roughly「約」
- その数値には達しない almost・nearly「ほとんど」
- その数値をわずかに上回る barely 「かろうじて」
※ aboutは本来 「周リに」なので、数値の周リなら上回っても下回ってもOK
The work is nearly completed.
工事はほぼ完成した.
動詞を修飾するalmost と nearly
I almost eat rice for breakfast.は多くの受験生がミスする問題です。英文の意味を「私は朝食にはほとんどご飯を食べます」と予想して、「ほとんど」という日本語につられてしまうのです。
「almost十動詞/nearly +動詞」は「もう少しで~しそう(実際はしない)」「一らょっと足りない」ニュアンスから、almost ‘ nearlyが動詞(形容詞・副詞)を修飾す
ると、「もう少しで~しそう(実際はしない)」となります。I almost eat では「もう少しで食べるところ(食べる寸前までいったが食べない)」となってしまうのです。その場合、厳密には過去形、 almost ate~「~を食べるところだった」が自然です。よって、I mostly eat rice for breakfastが正解で「私は朝食にはたいていご飯を食べます」となります。
There was heavy traffic on the way to the station, I nearly missed my train.
空港までの道が渋滞していて、はあやうく電車を逃すところだった。
正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。
マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新!
大切なお子様の学習指導はお任せください
- 小中一貫校の中学校受験
- 中学生の高校受験対策
- 高校生の大学受験対策
- 高校生の看護学校受験対策 など
経験豊富な講師がお子様の夢の実現をお手伝いいたします
※お問い合わせはこちらまで