福島県の中学生・高校生専門オンライン家庭教師

福島県内の中学校・高校に通う生徒様にオンライン家庭教師による1対1個別授業を提供しております。講師は全員高校・大学受験のスペシャリスト、難関大学の理系科目(数学1A~3C、化学、物理、)英語、古文・漢文・現代文対策、小論文・推薦文の作成まで、勉強に関するあらゆる課題をサポートします

【英文法】37 接続詞 副詞節と名詞節の判別

time 2023/09/23

【英文法】37 接続詞 副詞節と名詞節の判別

名詞節は未来の時制で表す

時・条件を表す副詞節の中では、未来のことでも現在形を使うというのは、あくまでも副詞節に適用されるルールです。副詞節以外は未来のことは未来形を使って表します。

I don’t know  if she will come or not.

→彼女が来るかどうかはわからない。

上の例文のif~は「~かどうか」という名詞節なので未来のことは未来形で表します。

 

ifとwhenが名詞節になるパターン

He knows when the company will unveil its next generation of vehicle.

→彼は次世代車の発表時期を知っている。

この例文の場合は、when以下は「いつ発表されるかということ」という名詞節なので、willを使います

He’ll regret it when he quits his job in a few years.

→数年後に仕事を辞めたとき、彼は後悔するだろう。

この例文の場合は、when以下は「~とき」という時・条件を表す副詞節なので、現在形を使います。

 

ifとwhenが名詞節になるのは以下の時です

  • 他動詞 + when/if ~
  • SV +人+when/if ~

 

時制からwhenの意味を判断する方法

Please tell me when you will be finished with the cooking room.

調理室がいつ終わるのか教えてください。

S+V+人+物の形で、物の部分にwhen節がきています。「SV +人+when/if ~」の形になりますので、when節は名詞節となります。名詞節なのでwillを使います。

 

Please tell me when you are finished with the cooking room.

調理室が終わったら教えてください。

調理室を使い終えるのは、これからのことなので時・条件を表す副詞節です。when節では現在形が使われています。

 

副詞節内に現在形がくるとき

副詞節内ではすべてが未来形になるわけではありません。未来のことに現在形を使うだけで、副節の中に現在形以外がくることもたくさんあります。

Every time he scored a goal, they cheered wildly.

彼がゴールを決めるたびに大歓声が沸き起こった。

この例文は、「彼がゴールを挙げるたび」という条件を表す副詞節がありますが、単なる過去のことを述べているので、副節内の時制は過去形になっています。

この例を含め、以下の条件の時に副節内に現在形以外がきます。

  • 単なる過去のことを述べるとき、副節内は過去形がくる
  • 主節に助動詞の過去形があるとき、if節中に過去形がくる(仮定法)

 

 

 


正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。

マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新!

大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください

  • 小中一貫校の中学校受験
  • 中学生の高校受験対策
  • 高校生の大学受験対策
  • 高校生の看護学校受験対策 など

経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします

お問い合わせはこちら↓まで

家庭教師・マンツーマン個別指導の御用命は駿英家庭教師学院へ

 

TOPへもどる

Count per Day

  • 945594総閲覧数:
  • 54今日の閲覧数:
  • 742昨日の閲覧数:
  • 52今日の訪問者数:
  • 484昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー