福島県郡山市のオンライン家庭教師

福島県専門の高校受験・大学受験オンライン家庭教師です。完全1対1個別指導のプロ講師が学力アップ&志望校合格を徹底的にサポートをいたします。分かりやすい授業と徹底した問題演習で志望校合格を目指しましょう!

【英文法64】助動詞 助動詞と代用表現 wouldとused to

time 2023/11/13

【英文法64】助動詞 助動詞と代用表現 wouldとused to

目次

wouldは主観的

wouldもused toも過去の習慣「よく~した」という意味を表しますが、wouldは主観的な過去の習慣を表します。主観的ということは、「不規則的な習慣」で、気分次第でやったりやらなかったりします。また、「昔はよく~したなぁ」という回想の感じを表します。

We would often have a drinking party at Bunraku in Kokubunji after games.
試合後はよく国分寺の文楽で飲み会を開いていた。

 

used to ~は客観的

used to~ は客観的な習慣を表します。客観的ということは、規則的な習慣を表します。また、現在の習慣と対比をすることができ、「昔はよく~したけど、今はしない」という分に使うことができます。

I used to drink until I lost my memory, but now I don’t drink a drop.
以前は記憶を失うまで飲んでいたが、今は一滴も飲まない。

 

助動詞が主観的、代用表現が客観的になる理由

助動詞には気持が含まれます。話し手の気持ちは主観的な表現ということができます。これに対して、代用表現には一般動詞が使われています。そもそも一般動詞には客観的な事実を表します。代用表現はこの一般動詞の性質を残しているので、客観的なニュアンスが含まれるのです。

 


正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。

マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新!

大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください

  • 小中一貫校の中学校受験
  • 中学生の高校受験対策
  • 高校生の大学受験対策
  • 高校生の看護学校受験対策 など

経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします

お問い合わせはこちら↓まで

家庭教師・マンツーマン個別指導の御用命は駿英家庭教師学院へ

 

TOPへもどる

Count per Day

  • 846062総閲覧数:
  • 84今日の閲覧数:
  • 201昨日の閲覧数:
  • 63今日の訪問者数:
  • 132昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー