2022/08/25

I wishには妄想の意味がある
wishには、あり得ないことを願うという意味があり、仮定法でも使われます。ちなみに、あり得ることをねがうにはhopeやwontを使います。
I wish の後ろには、過去形化過去完了形が続きます。
I wish I were a her dog.
僕が彼女の犬だったらなぁ
I wish you had come here earlier.
もっと早く来ればよかったのに
I wish の後にはif節の中身がくる
if節が消えるパターンとは逆に、I wish は消えるif節を表現したいときに使います。wishの後にif節の中身がくる感覚です。
仮定法過去 If s 過去形, S would ~
↓
I wish s 過去形
仮定法過去完了 If s had 過去分詞, S would have 過去分詞.
↓
I wish s s had 過去分詞
if節の中身がくるということは、助動詞の過去形が無くなります。助動詞の過去形が必要なのは、主節であって、if節には必要ないからです。
wishedの場合
I wish は主語や時制が変わる形でも同じ使い方になります。I wish と同時制であれば過去形が来ますし、一つ前の時制であれば、過去完了形が続きます。
I sometimees wished I were a bird.
私は時々鳥だったらなぁと願うことがあった。
I wished that I had listened to you.
あなたの言うことを聞いておけばよかったと思った。
助動詞の過去形がくるパターン
I wishのあとに、couldやwouldがくる場合もあります。これは仮定法の目印となる助動詞の過去形ではなく、未来のwillや可能のcanが、単に過去形になっただけです。「これから~する、できる」という意味を出したいから使われるcouldやwouldにすぎないのです。
I wish that I could play basketball like Hachimura and Watanabe.
八村や渡邊のようにバスケができなたなぁ
Iwish s could~は、「今~できればなぁ」の形です。Iwish I couldという「できるならそうしたい」形は誘いを断る時によく使われます。
I wish I could have stayed longer.
もっと長く滞在することができてゐたらなぁ
I wish s could 原形 からさらにcouldを過去形に変えることはできないので、I wish s could have 過去分詞 という形で代用します。
1回きりではなく、これからもずっとと願う場合はI wish s 過去形 を使います。これは、現在形が仮定法過去になったものです。
I wish s would 原形では、I wish の後にくる主語はI以外です。自分でコントロールできないものに使われます。
I wishと同様の意味のフレーズ
How I wish~
How I wish I had some money.
金があったらなあ
If only~
If only I could speak English.
英語が話せたらなあ。
I’d rather~
I’d rather stay at home.例文帳に追加
家にいる方がいいな。
Would that~(超レアケース)
Would that I could see!例文帳に追加
見る由もがな
正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。
マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新!
大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください
- 小中一貫校の中学校受験
- 中学生の高校受験対策
- 高校生の大学受験対策
- 高校生の看護学校受験対策 など
経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします
お問い合わせはこちら↓まで