福島県郡山市のオンライン家庭教師

福島県専門の高校受験・大学受験オンライン家庭教師です。完全1対1個別指導のプロ講師が学力アップ&志望校合格を徹底的にサポートをいたします。分かりやすい授業と徹底した問題演習で志望校合格を目指しましょう!

【英文法124】文型7 第5文型 SVOC

time 2024/03/12

【英文法124】文型7 第5文型 SVOC

目次

SVOOとSVOCの判別

第4文型(SVOO)がO≠Oであるのに対して、第5文型(SVOC)ではO=Cが成り立ちます。

下の文はどちらもmakeを使っていますが、後ろの形で判断します。

He made me a pizza.
彼は私にピザを作ってくれた

me≠a pizzaなので第4文型

Reading every day made him a better writer
毎日読書をしたおかげで、彼はより良い作家となった

him=a betterwrite「なので第5文型

Cに名詞がきた場合はこのような判別をしますが、形容詞がきた場合「sv0 +形容詞」はSVOCだと即断できます。

His voice makes me happy.
彼の声は私を幸せにする

 

OとCは主語と動詞の関係になることがある

SVOCには、O=C以外に、もう1つ大事な関係があります。特にCの部分に分詞や、一部特別に動詞の原形がくる場合、O=Cよりも、主語+動詞の関係と考えてください。

A:Do you have any plans on Sunday?
A:日曜日は何か予定がありますか?
B: I’m not sure. Let me check my schedule.
B:わからないので、スケジュールを確認させてください

 

SVOCを解釈する手順

  1. SVOCをとる動詞に反応
  2. OとCを把握する
  3. svの関係を理解する

二能動(’S
まずは(1)のSVOCをとる動詞をチェックしていきます。こういった動詞を見たら「SVOCがくるんじゃないか?」と予測する姿勢が大切です。ここの動詞は簡単なものばかりですが、逆にそれが難しいポイントです。makeを見たら「作る」と考えてしますが、makeを見たらまずは「使役動詞でSVOCでは?」と考えるようにするとSVOCの文型を攻略できます。

(1) SVOCをとる動詞に反応

この動詞を見たらSVOCを予想する!

  1. 使役動詞(make / have / let)
  2. 知覚動詞(see / hear / feel / findなど)
  3. 使役もどき(keep / le日ye / getなど)
  4. 命名・希望系(calンname / wantなど)
  5. V + to~ (allow / enable / force / advise td:ど)
  6.  help
  7. regard型 (regョ「d / thinkof川ook onなど)

(2) OとCを把握する

  • Cに形容詞または名詞 → O=C と考える
  • Cに動詞関係(原形・分詞など) → 主語+動詞の関係

SVOCをとる動詞に反応したら、次は0とCの関係を把握します。O=Cの関係もありますが、意識してほしいのがsvの関係です。それを把握したら、次のステップに進みます。メインのSVではないということで、小文字のsvと表記します

(3) svの関係を理解する

「する」or「される」を意識する!

  • 能動 sがvする(v=原形不定詞・to不定詞・-ing
  • 受動 sがvされる(v=過去分詞・to be 過去分詞)

原形不定詞とto不定詞 について

使役・知覚動詞は原形不定詞をとることができますが、逆に言えばto不定詞はとれないということです。「使役・知覚」という名前が与えられている特別待遇の動詞は原形不定詞ををとることができるというセレプ扱なんです。唯一の例外がhelpで、原形とto不定詞を両方とることができます。

I will have her e-mail you the file.
彼女にそのファイルを送らせるよ

以上の説明を拡大解釈して「使役・知覚動詞は原形しかとらない」と勘違いする場合が多いのですが、使役・知覚動詞はーing/p.p.もとれます。

使役・知覚以外の原形をとれない動詞はto不定詞をとります。「名もなき動詞(allow/ enable/ needなど無数)」はセレブになれない「庶民」なので、「原形をとれる」という特権はありません。

原形不定詞やto不定詞と-ingとの併用はアリです。つまり「原形不定詞+-ing」「to不定詞+-ing」の組み合わせはアリです。

受動関係の場合は過去分詞かto be 過去分詞のどちらかをとります。両方OKの例外もありますが気にしなくて大丈夫です。「過去分詞・to be 過去分詞は受動を表す」ことだけ意識してください。

I couldn’t make myself understood in English.
私の英語は通じなかった。(私は私自身を英語で理解されるようにすることができなかった)

 


正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。

マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新!

大切なお子様の学習指導はお任せください

  • 小中一貫校の中学校受験
  • 中学生の高校受験対策
  • 高校生の大学受験対策
  • 高校生の看護学校受験対策 など

経験豊富な講師がお子様の夢の実現をお手伝いいたします

※お問い合わせはこちらまで

 

 

TOPへもどる

Count per Day

  • 849413総閲覧数:
  • 29今日の閲覧数:
  • 172昨日の閲覧数:
  • 25今日の訪問者数:
  • 115昨日の訪問者数:
  • 2014年1月1日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー