2022/08/25

目次
助動詞の基本情報
基本形:助動詞の後は動詞の原形
否定文:助動詞の後にnotを置く
疑問文:助動詞を文頭に出す
助動詞の短縮形
can + not →can’t
could + not →couldn’t
would + not →wouldn’t
should + not →shouldn’t
ought + not →oughtn’t
will + not→ won’t
shall + not→ shan’t
must + not →mustn’t
省略しない
may + not
特にcanの否定形は必ず省略しなければならないので注意しましょう
willは最強
willの意味:~するつもり(意志)、~するでしょう(推量)、~する習慣がある(習慣)、絶対に~しない(拒絶※否定文)
willの核心的な意味は「100%必ず~する」です。名詞としてのwillには「意志」の意味があります。willには力強い意味が込められています。従来の「~するつもり」「~するでしょう」というのは訳語としてはありですが、その古典帝には力強さがあることを意識してください。
willの各用法
willの意味を「必ず~する」という意味からとらえなおしていきましょう、
①意志 ~するつもり
I will take it.
それ買います
②推量 ~するだろう
It will be completed within a week.
それは一週間以内に完了するだろう
③習性、習慣
A bird will think of the firest thing it sees as its mother.
鳥は初めて見たものと母と見做す習性がある
④拒絶 絶対に~しない
The smart phone won’t boot.
どうしてもスマホが起動しない
その他、習慣のwillと現在形の使い分けには以下のようなルールがあります。
自然の法則で繰り返されるものにはwillは使わず現在形で表します。
〇 The sun rises in the east.
✕ The sun will rise in the east.
化学や物理上の性質はwillでも現在形でもOKです
〇 Oil floats on water.
〇 Oil will float on water.
会話で多用されるwill
単なる予定
Will you attend the meeting.
その会議に参加しますか?
依頼
Will you go out mith me?
デートしてくれますか?
勧誘
Will you like a cup of tea?
お茶飲みますか?
正しい勉強法を知り、実践すれば成績アップは簡単です。
マンツーマンの個別指導で自己ベストを更新!
大切なお子様の学習指導は、駿英家庭教師学院にお任せください
- 小中一貫校の中学校受験
- 中学生の高校受験対策
- 高校生の大学受験対策
- 高校生の看護学校受験対策 など
経験豊富な講師陣がお子様の夢の実現をお手伝いいたします
お問い合わせはこちら↓まで